フォト
2019-02-19ヨガで自分の体調をコンディショニングする(今週のヨガクラス)
2月19日(火)の朝空は曇り空☁。
おはようございます。
今日は二十四節季の雨水です。
お天気は昨日のポカポカ青空からの下り坂。
午後からは雨が降るみたいなんで旧暦通りなお天気でなんか不思議な感じ(笑)。
でも一雨一雨ごとに春が近づいているんだよね~♪
春までもう少しなんでもうちょっと晩冬を楽しみましょう。
冬の楽しみは春から行動できるカラダとマインド作りに僕は心がけています。
どうしても寒さとか曇り空とか雪の影響とかで家から出る事が億劫に・・・。
でも春への準備だと考えれば色々と出来ますよね。
何事も早めの段取りと準備が大切です。
だからヨガを利用して自分の体調をコンディショニング(調節・調整)してみませんか。
ヨガとはアーサナ(ポーズ)と呼吸法と瞑想(メディテーション)から成っています。
これらの行為はどれもコンディショニングにとて重要な要素を秘めています。
はじめに現状の自分のコンディションを知らなければいけません。
ヨガにフォーカスして簡単にまとめていくと
アーサナでは自分のカラダについて何処まで動くのか?キープできるのか?体力はどれくらいとか?
自分のカラダに意識を傾ける事で現状を知り不足している筋肉や可動域について確認ができますよね。
瞑想は自分のカラダの内側へとアプローチを行います。
瞑想の効果としてはリラックス効果や集中力アップやゴールへの導き等々これもコンディショニングに大切な要素。
呼吸法は交感神経を優位に働かせたり副交感神経を優位にしてリラックス効果を上げたりと自律神経を整える効果があります。
ちょっと考えただけでヨガにはこれだけのコンディショニングに必要な要素が含まれています。
現状を知ったら今度はそれをコンディショニングしていくのですがもう前記した様にヨガの要素を取り入れればすんなりヨガ的なコンディショニングが出来る事になります。
それに「食事」「睡眠」「休息・回復」を取り入れるんですがヨガと関わると健康面にも何だか気を遣うようになるんですよ。
「食事」自分は何を食べているのか?
皆さんも気にしますよね?
僕は買い物に行くとつい裏面の成分表を見てしまいます(笑)
あ~知らない物が入ってるからとりあえず買うの止めるとかね。
そして食べる量もこれくらいが自分の腹7分目だな~て。
そんなのが段々と自然に分かってくるから面白いんです。
「睡眠」に関しては適度な運動が大切と言われています。
「休息・回復」では睡眠はもちろんですが運動を控えた方が良い時もありますよね。
そして大切なのがコンディショニングを習慣化してください。
自分のカラダのコンディションをヨガで知ったらヨガでコンディショニングしてそれを習慣にしてください。
自分のペースで大丈夫です。
でも一人で無理な時は同じ思いを抱いた仲間達の集まるミロクヨガスタジオへ来てくださいね。
ミロクヨガスタジオでは春に向けて新しいヨガ仲間を募集しています!
貴方もヨガで自分の体調をコンディショニング(調節・調整)してみませんか。
そしてヨガで前向きに行動できるマインドをゲットして下さいね。
※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
【今週のテーマ】
春に向けて
「ヨガで自分の体調をコンディショニング(調節・調整)する」
習慣にすると日々の生活がスムーズに進みます。
※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時頃)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご予約確認電話:070-6520-3690
今週のヨガクラスは
2/19(火)18:30~ハタヨガストレッチ
2/20(水)10:00~ボディーメイキングヨガ,18:30~ハタヨガ
2/21(木)10:00~アナ骨,18:30~ボディーメイキングヨガ,20:15~ハタヨガ+陰ヨガ
2/22(金)10:30~ハタヨガ+瞑想
2/23(土)8:30~朝のハタヨガ,10:45~ハタヨガストレッチ
2/24(日)8:30~朝のハタヨガ,10:45~ボディーメイキングヨガ
※ヨガ初心者歓迎!お一人様歓迎!
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。
スタジオから眺める四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?
※レギュラークラスのご予約は原則60分前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
2019-02-13前屈後屈ツイストワークショップ ~3月23日(土)開催!~終了
「前屈後屈ツイストワークショップ」
ヨガの基本動作となる前屈後屈ツイストについてカラダの動きについて学びます。
このワークショップはミロクヨガスタジオ会員限定となります。
ミロクヨガスタジオ会員必修のワークショップです。
ワークショップにご参加可能な方
・マンスリー会員の方。
・現在有効期限内のチケットをお持ちの方。
・チケットは使い終わっているが購入予定の方で当日チケットを購入可能な方。※¹
※¹3ヶ月以上ミロクヨガスタジオのご利用がない方はご参加できません。
※ミロクヨガスタジオをはじめてご利用する方はご参加できません。
【ワークショップの内容】
ヨガの動きの基本となる動作として前屈・後屈・ツイスト(回旋)があります。
普段のクラスでは何となく行っている方も多いと思いますが,これらの動きを解剖学的に理解する事でアーサナが楽になったりケガを回避したりすることが可能となります。
また,カラダに意識を傾ける事が出来ると貴方のアーサナは劇的に変わります!
ブジャンガアーサナ(コブラのポーズ)後屈やツイストすると腰が痛くなる方ていますよね。
それカラダを理解していないから起こる痛みなのです!
カラダ=「骨格や筋肉」を理解するとアーサナでの痛みを軽減できます。
カラダを理解するそれは解剖学的なアプローチが必要なんです。
解剖学て聞くと難しく考えてしまいますが大丈夫ですよ。
このワークショップは少人数制で参加者が全員納得できる講座内容となっています。
だから安心してご参加してください。
前屈後屈ツイストワークショップでは普段のクラスでは伝える事が出来ない所まで少し踏み込んで解剖学を取り入れて学んでいきます。
前屈の定義とは?
前屈て背中を丸める事ではない?
股関節の屈曲て何?
大転子を意識するて何?
ハムストリングを緩める為に大腿四頭筋を使うの?
この二つの筋肉の関係性て何?
ハムストリングて何?
大腿四頭筋て何?
後屈の定義とは?
背骨の伸展・股関節の伸展て何?
下半身の土台が意識できると腕が楽になるの?
軸は何処なのか?
そもそも軸て何?
腰(腰椎)は後屈に向いていない?
胸(胸椎)が後屈のヒント?
腸腰筋も後屈に必要て何?
ツイスト(回旋)の定義とは?
腰(腰椎)からツイストしてはいけない?
骨格的に腰(腰椎)はツイストが不得意?
胸(胸椎)がツイストのポイント?
外腹斜筋と内腹斜筋がツイストのポイント?
それぞれどんな筋肉を使うのか?
骨格の稼働はどうなっているのか?
そもそも前屈て後屈てツイストて何なのか?
どんな事をするとアーサナが深まるのか?
そんなところからスタートします。
ワークショップではペアワークを取り入れてアーサナに必要な筋肉を活性化させたり緩めたりします。
また全身骨格模型を使用して筋肉の起始停止や骨格可動について学びます。
アーサナのはじめとワークをした後にスマホで写メしてどれだけ変化が起きたか確認します。
駆け足ですが2時間で何とかまとめて行きます。
ワークショップでは自分の限界を超えてもらいます。
本来アプローチできる所まで貴方をナビゲートいたします!
「私ってここまでイケるんだ!」
ワークショップで行うアーサナは(予定)
・パスチモッターナサナ(前屈)
・ブジャンガアーサナ(コブラのポーズ)orアンジャネアーサナ(後屈)
・アルダ・マツィエンドラーサナ(ツイスト)
生徒さんへ回答を求める質問等は特にありません。
カラダに関する知識がなくて大丈夫です。
—————————————————————
開催日時:2019年3月23日(土)15:00~17:00まで
開催場所:ミロクヨガスタジオ
服装:動きやすい服装、筆記用具、ハンドタオル、水分
講師:唐木雅徳
参加費:3,500円(お茶付き)
(レンタルマット200円別途)
募集人員:8名様(最小開催人数3名様)
締め切り:23日(木)12時まで
参加費は当日現金でお支払いをお願い致します。
※2回目ご参加の場合は2,500円となります。
—————————————————————
皆様のお越しをお待ちしております。
2019-02-12優しいだけのヨガでは味わう事が出来ないカラダの内側から溢れ出る熱を感じる(今週のヨガクラス)
(※ミロクヨガスタジオ雪見ヨガクラスでのシャバーサナ風景。)
2月12日(火)の朝空は青空快晴です。
寒いけど気持ちいい~(笑)
おはようございます。
雪~降りましたね~☃
3連休は雪の影響で静かに過ごした方が多かったのではないでしょうか?
たまには休息も必要ですからね。
そして気温の乱高下も激しかったですね。
季節の変わり目は体調管理にホント気を使います。
この雪と寒さでまだまだ春は遠い~て思うかもしれませんが着実に春は近づいています。
先日設置した庭の巣箱をシジュウカラ達が覗いていましたよ!
もう小鳥達は春に向けて準備を始めています。
貴方は春への準備は何かスタートしていますか?
春は解放とデトックスの季節です。
冬の間に溜め込んだいらない物をヨガで排出して春への準備をスタートしましょう!
そしてミロクヨガスタジオのヨガクラスで優しいだけのヨガでは味わう事が出来ないカラダの内側から溢れ出る熱を感じてください。
その熱のエネルギーは貴方を前向きに春に向けて行動できるマインドへと導いてくれます!
※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
【今週のテーマ】
春に向けて
「ヨガでカラダの内側から熱を感じる」
そして前向きに行動できるマインドへと自らを導く!
※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時頃)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご予約確認電話:070-6520-3690
今週のヨガクラスは
2/12(火)18:30~ハタヨガストレッチ
2/13(水)10:00~ボディーメイキングヨガ,18:30~ハタヨガ
2/14(木)10:00~アナ骨,18:30~ボディーメイキングヨガ,20:15~ハタヨガ+陰ヨガ
2/15(金)お休み
2/16(土)8:30~朝のハタヨガ,10:45~アナ骨
2/17(日)8:30~朝のハタヨガ,10:45~ハタヨガストレッチ
※ヨガ初心者歓迎!お一人様歓迎!
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。
スタジオから眺める四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?
※レギュラークラスのご予約は原則60分前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
2019-02-102月10日(日)本日のクラス連絡!
おはようございます。
昨日の雪の影響と今朝の冷え込みで路面が凍結しています。
安全面を考慮して朝のクラスは休講といたします。
本日は10時よりハタヨガ+アナ骨の1クラスを開催いたします。
宜しくお願い致します
ミロクヨガスタジオより
※レギュラークラスのご予約は原則60分前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
2019-02-05夏までにヨガで人生一番のカラダを築く(今週のヨガクラス)
(※ミロクヨガスタジオでは仕事帰りに気軽に参加できる夜クラスを開催しています。)
2月5日(火)の朝空は曇り空です。
おはようございます。
昨日の立春は4月並みに暖かくてびっくり!
冬の季節は春に向けて庭仕事をしていますが汗ばむくらいでした。
巣箱も掃除して設置しました♬♬♬
今年は季節が早く進むのでしょうか?
のんびりしていたら直ぐに夏になってしまいますね(笑)。
冬は体力・筋力・カラダ作りの季節です。
あと1ヶ月で春が来てしまう前に出来る事をコツコツと積み上げていきましょう。
効率的に筋力を付けたかったらまずは早歩き20分からスタートしてください。
早歩きは小股で軽く腕を振って息が少し上がる程度で大丈夫です。
カラダを継続的に動かす練習を毎日行ってください。
20分早歩きに1週間程度で慣れたら休憩3分取ってまた20分早歩きを行ってください。
一日40分間カラダを動かす!
これでだいぶ下半身の筋肉が目覚めて来るはずです。
歩く事は私達が生きていく為に最低限必要な行動です。
平日に外に出る時間がない方は自宅でスクワットを30回×3セット行ってください。
安全で効果的なスクワットはミロクヨガスタジオのクラスで指導しております。
とにかくカラダを動かす習慣を持つ事が健康への近道なんです。
現代社会の大問題は高齢化社会に伴う介護問題!
皆が健康なら消費税の増税も回避できたかもしれません。
そして介護される方も介護をする方もその時間が短ければ短いほど幸せに生きる事が出来ます。
介護時間を短くする為にいま必要な事は運動習慣なんです。
まだ自分は若いから大丈夫て思っていませんか?
25歳過ぎたらカラダは老化へ向かいます。
郊外通勤はマイカー通勤が多いので知らないうちに体力が落ちて行きます。
マイカー通勤から職場でデスクワークなんて最悪です!
お尻に変な線が増えていませんか!
元気で健康で人生を楽しみたかったら運動を習慣にするしかありません。
ミロクヨガスタジオのヨガクラスでは普段使わない筋肉に刺激を与えたりストレッチを行う事で貴方のカラダの可能性を無限大に広げて行きます。
生徒さん達より
「ミロクヨガスタジオのヨガクラスに参加して筋力が付きました!」
「前屈で手が床に直ぐに着くようになりました!」
「自己トレーニングではアプローチ出来ない頑張れないけど周りの人達のエネルギーをもらって自分も頑張れました!」
「腰痛が改善されました!」
「伸長が1センチ伸びました!」
「睡眠の質が上がりました!」等々
またミロクヨガスタジオでは最新の脳神経科学や解剖学を取り入れて効率的に過負荷運動をアーサナに取り入れる事で優しいヨガでは効果が得られないアプローチを積極的に行っております。
今年はミロクヨガスタジオのヨガクラスで夏までに人生一番のカラダを築いていきませんか!
※今年からクラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
【今週のテーマ】
立春が過ぎました!
「夏までにヨガで人生一番のカラダを築く」
夏までのゴール目標にしてくださいね。
※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時頃)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご予約確認電話:070-6520-3690
今週のヨガクラスは
2/5(火)18:30~ハタヨガストレッチ(新月キャンドルナイト)
2/6(水)10:00~ボディーメイキングヨガ,18:30~ハタヨガ
2/7(木)10:00~アナ骨,18:30~ボディーメイキングヨガ,20:15~ハタヨガ+陰ヨガ
2/8(金)10:30~ハタヨガ+瞑想
2/9(土)8:30~朝のハタヨガ,10:45~ハタヨガストレッチ
2/10(日)8:30~朝のハタヨガ,10:45~アナ骨
※ヨガ初心者歓迎!お一人様歓迎!
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。
スタジオから眺める四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?
ミロクヨガスタジオではヨガ初心者を歓迎しております。
※レギュラークラスのご予約は原則60分前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
2019-02-01雪景色!(週末のヨガクラス)
今朝は一年に一度あるかないかの雪景色の雪見ヨガでした。
雪降ると色々と大変だけどたまにはいいよね♪♪♪
空気が浄化されて何だか気持ちよかったです!
週末のヨガクラス
2月2日(土)
8:30~朝のハタヨガ
10:45~ボディーメイキングヨガ
2月3日(日)
8:30~朝のハタヨガ
10:45~ハタヨガストレッチ
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。
スタジオから眺める四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?
ミロクヨガスタジオではヨガ初心者を歓迎しております。
※レギュラークラスのご予約は原則60分前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
ヨガ初心者歓迎!お一人様歓迎です!
2019-01-29自分の健康は週に2回のヨガで築く(今週のヨガクラス)
1月29日(火)の朝空は青空快晴です。
おはようございます。
今週末はもう節分👹です!
早い~1月は年末からバタバタしている間に終わって行きます。
2月はもっと早く過ぎていくので自分のゴール目標に向かって確実に行動してくださいね。
先週は過負荷運動がカラダに与える素晴らしい効果について科学的根拠を基に記述しました。
あれ読んだらもう過負荷運動を日常に取り入れるしかないですよね!
自分の健康を維持する為に必要なのは適度な過負荷運動なんです。
運動は貴方にとっての最高のお薬なんです。
健康とはカラダとココロのバランスが取れてはじめて健康と言います。
先週の一文より「脳の為には週に2日程度の短めな過負荷をかけた運動とややゆったりな運動を4回行うと良いそうです(ハーバード大学医学部のジョン・J・レイティ博士「脳を鍛えるには運動しかない!」NHK出版 )。」
そしてミロクヨガスタジオのヨガクラスには私達を健康にしてくれる要素がいっぱい詰まっています。
健康な時にこそ自分に必要な運動を日課に習慣にしてください。
後からやるとか時間が出来たら始めるでは遅いのです。
※今年からクラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
【今週のテーマ】
1月もラスト3日です!
「自分の健康は週に2日のヨガで築く」
これが貴方のライフサイクルにしてください。
※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時頃)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご予約確認電話:070-6520-3690
今週のヨガクラスは
1/29(火)18:30~ハタヨガ
1/30(水)10:00~アナ骨,18:30~ハタヨガストレッチ
1/31(木)10:00~ハタヨガ,18:30~アナ骨,20:15~ハタヨガ+陰ヨガ
2/1(金)10:30~ハタヨガストレッチ+瞑想
2/2(土)8:30~朝のハタヨガ,10:45~ボディーメイキングヨガ
2/3(日)8:30~朝のハタヨガ,10:45~ハタヨガストレッチ
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。
スタジオから眺める四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?
ミロクヨガスタジオではヨガ初心者を歓迎しております。
※レギュラークラスのご予約は原則60分前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
2019-01-22ヨガ過負荷運動で脂肪燃焼×脳活性×筋肉強化=アンチエイジング効果をup!(今週のヨガクラス)
1月22日火曜日の朝空は青空。
今朝は霜が降りて氷が張りました。
大寒が過ぎて佐倉はこれからが一番寒くなります。
おはようございます。
寒いからって家でゴロゴロしていませんか?
こたつに🍊蜜柑はお正月でお終いですよ(笑)
実は冬はカラダ創りにとても良い季節なんです!
カラダを動かすなら少し寒いくらいな方が運動しやすくないですか?
夏の暑い中では熱中症になったり脱水症状になりやすいですよね。
もちろん冬だって注意は必要ですが夏よりは動きやすいんです。
そして本来「冬は痩せる季節」なんです!
私達は恒温動物なんで体温を一定にキープしていないと生命が維持できません。
冬は寒いのでカラダを温める為に夏より熱を作り出さないといけません。
熱を作り出すにはカラダに蓄えたエネルギーを使います。
だから冬は夏より痩せやすい季節なんです。
この冬は生きるために必要な熱を作り出す基礎代謝をアップする為にも筋肉を身に着けて余分な脂肪を燃焼できる過負荷運動を習慣に身に着けてください。
前置きが長くなりましたが前回のブログからの続きです。
ミロクヨガスタジオのヨガクラスが如何して過負荷運動を積極的に取りいれているのか?
運動が促す健康の効果てのは良く聞きますが低・中・高負荷持続運動(過負荷運動の強度)によってその効果が異なるからです!
それぞれの過負荷運動での効果活性化については以下の通りです。
~低負荷運動の効果~
〇脂肪燃焼(遊離脂肪酸)
一瞬これ求めている人て多いからヨガもこれでいいんじゃないって思いましたがしかし!
ここ掘り下げるとなんとなんと・・・。
脂肪は分解されるとグリセロールと遊離脂肪酸になり血液中に放出されます。
低負荷運動ではたぶん脂肪を分解して遊離脂肪酸までの効果しかない!
そこから一定時間動かないと分化した遊離脂肪酸は再び脂肪へと戻ってしまします(恐ろしい)!
これは駄目ですよね。
だから優しい運動では中々脂肪燃焼効果が上がらない。
優しいヨガだけでは中々カラダを引き締める効果が出ない!
何年もヨガしてるけどカラダに変化が出ないで悩んでいる人はこれが要因かもしれませんね。
〇トリプトファン活性
トリプトファンとは必修アミノ酸の一種で体内では中々作ることが難しいアミノ酸。
トリプトファンの効果としては精神・神経を落ちつかせる効果などがあります。
トリプトファンを成分とするサプリメントも販売されていて効果として不眠症・時差ぼけ・うつ病に効果があるそうです。
確かにゆったり系のヨガ(アーサナ)ではココロが穏やかになる感じがあります(納得)。
~中低負荷運動の効果~
〇血管内皮細胞増幅因子(VFGF)活性
既存の血管から分枝伸長して血管を形成に関与する糖たんぱく質。
有酸素運動により骨格筋の毛細血管数が増加する。
老齢ラットの実験では8週間の習慣的な運動により心機能の低下予防に繋がった実験結果が論文で上がっています(家光素行2010 高齢期からの運動による心臓・血管への効果と分子機序立命館大スポーツ健康科学部)。
定期的な習慣の運動が老化を防ぐってことですよね!
末端冷え性にも効果がありそうです。
これは直ぐにでもやらないといけせん。
〇繊維芽細胞増加因子(FGF)活性
自然治癒力、自己治癒力に関する成長因子の一種でVFGFと同じような働きを行うたんぱく質。
また強力かつ多様な作用をもった骨代謝調節因子で骨折治癒には欠かせない働きをしてくれるそうです!
骨も筋肉も刺激や負荷を与えないと活性化しないと言われていますがこのたんぱく質を活性化させるにも運動が不可欠て事です。
適度な運動するとケガが早く治る!
だからケガした後のリハビリが大切なんですね。
また自然治癒力も自己治癒力もアップしたい!
~高負荷運動の効果~
〇VFGF活性、FGF活性
〇インシュリン洋成長因子HGH(IGF-1)活性
インシュリン洋成長因子HGHとは成長や発達を促進するホルモンの一種。
ヒト成長ホルモンをHGHと呼ぶそうです。
ヒト成長ホルモンはアンチエイジングホルモンと言われています。
これを高める為にも高負荷運動が重要である!
もちろん適度な範囲で行うことが大切です。
これを間違えるとケガやカラダを壊す事に繋がります。
ラットの骨成長の運動強度の実験では運動負荷が大きすぎると骨成長の無効果や抑制を生じる可能性が示唆されています(勝田茂 他 1991 運動強度の違いがラットの骨成長に及ぼす影響)。
高負荷運動は短時間で良いので繰り返し行うことでより効果が上がります。
そして高負荷運動には低中負荷運動のいい要素も含まれる!!!
高負荷運動はアンチエイジング効果が一番あってお得なんです(笑)
また運動を行うことで脳由来神経栄養因子(BDNF)という物質が脳内から分泌されます。
これは神経細胞の生存・成長・シナプスの機能亢進などの神経細胞の成長を調節する脳細胞の増加には不可欠な神経系の液性蛋白質だそうです。
脳のニューロン数は生まれ時が最大値でその後は減少するだけだと考えられていましたが近年の研究で運動により増やせる事が判明されています。
また別論文では運動を行う事で記憶力の回復が報告されています。
脳由来神経栄養因子(BDNF)を増やす為にも運動が大切なのです。
脳の為には週に2日程度の短めな過負荷をかけた運動とややゆったりな運動を4回行うと良いそうです(ハーバード大学医学部のジョン・J・レイティ博士「脳を鍛えるには運動しかない!」NHK出版 )。
この様に効果的に脳をカラダを活性化(元気に健康に)したかったら適度な過負荷運動を行うことが効果的てのは誰でもわかります。
でも一人で出来ないのが人間なんでサポートしてくれる人がいるといいよね。
プロスポーツの現場ではサポートしてくれる人がいっぱいいます。
たとえばプロ選手には食事面では栄養管理をしてくれる栄養士に基礎運動能力向上を目的にトレーナーが付いています。
最近はメンタル面のサポートも付いているプロもいるとか。
これを個人で雇ってシーズン中そのチームで回っているプロ選手も多いいんですよ。
プロ選手は結果が全てですからね。
しかし私達はプロスポーツ選手ではないからそこまでの事は必要ないけどその科学的根拠を少し理解してヨガに取り入れることで皆さんが健康になったり元気になったりココロが前向きになったりしたら嬉しいです。
話を少し戻しますがヨガクラスでの過負荷が足らないと一部のヨガ先生仲間の間では理解していました。
けれども中々それを上手く伝える事ができていない。
ヨガの可能性てホント凄いのに!
だから科学的根拠の解説はとても大切なんです。
科学的根拠は誰でもが理解できる内容だからです。
ヨガ的な何となくなお話でなくて科学が証明しているものはほぼ間違いがない。
ほぼと付け加えるのは絶対てのはないからです。
今の常識が数年後には変わる事はよくある事です。
僕はこの中高負荷運動としてヨガクラスにボディーメイキング的な反復運動を取り入れたクラスを昨年から開催しています。
ヨガだけでは補えない所を効果的アプローチする為です。
ヨガはアーサナ・呼吸法・瞑想の3つをバランスよく行うことが大切です。
でも偏ってしまうのが人間。。。
このアンバランスを少し小さくしていけたらいいなと行動に移していきたい。
その手助けしてくれるのが瞑想なんです。
瞑想の解釈は色々あってよいと僕は考えています。
「瞑想=情報空間移動」
シンプルに説明すると脳内でなりたい自分をイメージ(情報認識)する事。
脳がこれを信じると現実とのギャップに慌てる。
やばい脳内情報認識と現実が矛盾している!
そうすると脳が焦って行動が後から付いてくる。
ここまで来ればもう行けるんだと思います(笑)
でもこれ直ぐにできません。
日々の積み重ねがあってやっぱりそこまでたどり着けるのです。
でもやらないといつまでたっても出来ません。
瞑想もホントコツコツと毎日とやるしかないんです。
※今年からクラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
【今週のテーマ】
1月も後半です。
「ヨガ過負荷運動でアンチエイジング効果をupする!」
それは貴方の健康に繋がるキーワードです。
※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時頃)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご予約確認電話:070-6520-3690
今週のヨガクラスは
1/22(火)18:30~ハタヨガ
1/23(水)10:00~アナ骨,18:30~ハタヨガストレッチ
1/24(木)10:00~ハタヨガ,18:30~アナ骨,20:15~ハタヨガ+陰ヨガ
1/25(金)10:30~ハタヨガストレッチ+瞑想
1/26(土)8:30~朝のハタヨガ,10:45~ハタヨガストレッチ(アンジャネアーサナ)
1/27(日)8:30~朝のハタヨガ,10:45~ボディーメイキングヨガ
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。
スタジオから眺める四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?
ミロクヨガスタジオではヨガ初心者を歓迎しております。
※レギュラークラスのご予約は原則60分前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
皆さまのお越しをお待ちしております。