フォト
2023-06-13Yoga Lifeは意識を傾けた呼吸から🌟(今週のヨガクラス予約)

おはようございます🌞
写真は、昨年登った車山登山道からの八ヶ岳連峰です。
そろそろ山が恋しい季節ですが、梅雨らしいお天気が続きます☔
日本の四季には、梅雨も必要だけど体調管理が難しいよね。
Yogaしたりゆっくり入浴したり耳マッサージしたりリラックスする時間を作りましょう🙏
さて、今週も呼吸に付いて補足していきます。
私達は、一日に約2万回の呼吸をしていると言われています。
しかし、この約2万回の呼吸には、ほとんど意識を傾けていません。
Yogaを知っていると「あ~もったいない」(笑)
この呼吸ですが、普段の呼吸にも種類があります。
胸式呼吸と腹式呼吸です。
聞いたことありますよね?知っていますよね?
(※呼吸筋のお話は先週のブログで詳細を記述しています。)
朝起きてから寝るまでは、胸式呼吸がメインで寝ている間は、自然に腹式呼吸を行っています。
そして、この呼吸には自律神経の副交感神経と交感神経がリンクしているのです。
自律神経は、本来私達の意思から離れて自立して活動している生命維持に必要な神経系です。
心臓とか消化器系は自分の意志で動かしたり止める事は出来ませんよね。
だから自律している神経で自律神経て言います。
しかし、副交感神経は吐く呼吸で優位に働き、交感神経は吸う呼吸で優位に働きます。
これ呼吸によって自分で副交感神経と交感神経をコントロールが出来るて事なんですよ!
凄くないですか!
日中は、交感神経が優位に働く事で私達は色々な活動を行っています。
また、夜寝る前は副交感神経が優位に働く事で私達は睡眠を得ています。
この交感神経と副交感神経の優位差により私達の行動に違いが現れるのです。
私達は、普段バタバタと慌しい現代社会で生活をしており常時交感神経がやや優位に働いています。
スマホのやり過ぎやネット動画の見過ぎも交感神経を刺激しています。
私たちは、外部からの情報の約8割を目から得ていると言われています。
寝る前にTVやスマホ等の強い光を目から受けるとカラダの体内時計が2時間逆戻りするんですよ!
目からの刺激は、それほど脳を刺激しています。
寝つきが悪い方は、寝る2時間前から強い光を見る事をやめましょう。
入浴は、睡眠前に38~40℃くらいのお湯に10~15分くらいは浸かりましょう。
また、夜型から朝型に体内時計をリセットするには、朝起きたら窓開けて太陽の光をしっかり浴びて下さい。
2週間くらい続けると体内時計がリセットされます。
体内時計と副交感神経がうまく働かないと寝る時やリラックスしたい時に交感神経が優位になり寝る事が出来ないしリラックスしたいのにリラックスが出来ない事になります。
朝の太陽の光を浴びているのに最近イライラしたり睡眠が浅かったり何故か不安な気持ちが多いのは長く続いたコロナ禍で交感神経が優位に働き過ぎているかもしれませんね。
そんな時は、目を閉じて1~3分で良いので丁寧に意識を傾けた呼吸をしてみてください。
きっと気持ちが少し楽になるはずです。
そして規則正しい生活を継続してくださいね。
土日だからダラダラしない!土日の朝が起きられないのは仕事のし過ぎですよ!
ヨガクラスでは、呼吸に意識を傾けて丁寧に呼吸を繰り返すことで興奮気味の交感神経を穏やかに自律神経を整える効果が得られます。
ヨガの呼吸法には、色々と種類がありますが、始めは意識した丁寧な呼吸を繰り返すだけで大丈夫です。
アーサナ(ポーズ)を取るのもヨガでは大切ですが始めは呼吸に意識を傾けてヨガクラスを受けてみてくださいね。
そして普段の生活でも呼吸に意識を傾ける時間を持ってみてはいかがでしょうか
miroku yoga studio の InstagramとFacebook!
お手数ですがフォローお願い致します
Instagram:https://www.instagram.com/mirokuyogastudio/
Facebook:https://www.facebook.com/mirokuyogastudio
今週のテーマ
貴方の呼吸は大丈夫ですか?
Yoga Lifeは意識を傾けた呼吸から🌟
たまには自分の呼吸に意識を傾けて下さいね。
各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎ですが不安な方は「ハタヨガストレッチ」「やさしいハタヨガ」クラスがお勧めです。
※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時過ぎ)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご用件は留守録にコメントを残してください。
留守録にコメントがない場合はご連絡致しません。
ご予約確認電話:070-6520-3690
今週のヨガクラスは
6/13(火)18:30~ハタヨガストレッチ
6/14(水)10:00~ハタヨガストレッチ
6/15(木)10:00~やさしいハタヨガ
18:30~やさしいハタヨガ
6/16(金)10:00~アナトミック骨盤ヨガ
6/17(土)8:00~朝のハタヨガ
10:15~アナトミック骨盤ヨガ
6/18(日)8:00~朝のハタヨガ
10:15~ハタヨガストレッチ
※講師は新型コロナウイルスワクチン2回接種済みです。
※ヨガ初心者歓迎!お一人様歓迎!
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。
スタジオから眺める四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?
※レギュラークラスのご予約は原則2時間前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
皆様のお越しをスタジオにてお待ちしており
2023-06-06Yoga Lifeで呼吸筋とマインドを整える🌟(今週のヨガクラス予約)

おはようございます🌞
梅雨入り秒読みですね💦
木曜日までのお天気を有効活用しましょう。
昨日の定休日は、海へ行って来ました🏄
波が無くてのんびり波待ち時間が長かったけど青空が気持ちよかったです。
サーフィンは、まだまだ初心者なんで呼吸が浅くなることがあって空を見上げて深呼吸しています。
さて、ヨガで大切な事は色々とありますが、呼吸について定期的にアップしている内容があります。
私達は、毎日約2万回もの呼吸を行っています。
呼吸については、ヨガ的な考え方と解剖学的な考え方について簡単に解説していきます。
呼吸は、肺に空気を吸い込む(吸気)と吐き出す(呼気)から成していますが普段の私達は呼吸に意識を傾ける事なくカラダにお任せ状態です。
逆に普段の生活で呼吸にだけ意識を傾けていたらそれ以外の事が出来なくなりますよね(笑)
でも呼吸て凄くって深い呼吸や意識を傾けた呼吸は私達を色々な面で助けてくれる存在なのです。
ヨガは、主にアーサナ(ポーズ)と呼吸法(プラーナヤーマ)と瞑想(メディテーション)から成しています。
ヨガの世界では「呼吸は貴方のグル(お師匠さん)」と呼ばれています。
自分の内にYogaのお師匠さんがいるんですね!
アーサナでは、呼吸が動きを導き丁寧に呼吸を行う事を大切にしています。
ヨガの代表的な呼吸法(プラーナヤーマ)としては、胸式呼吸、腹式呼吸、ウジャイ呼吸、片鼻呼吸(ナーディ・ショーダナ)、カパラバディ呼吸法(火の呼吸)などがあげられます。
これらの呼吸法の一部は、クラスで実践していきますのでここでは割愛します。
瞑想を行う際も呼吸に意識を傾けて行うソーハム瞑想法等もありますよね。
ヨガでは、自らの意思で呼吸をコントロールしているのです。
これはヨガを行う事で呼吸をコントロール出来るようになる事を意味しています。
ヨガを行う上で呼吸は、とても大切な意味を成しています。
そして、脳をカラダをココロを時には活性化させ時にはゆったりリラックスさせる呼吸(吸気・呼気)の仕組みを私達はあまり知りません。
ここからは、少し解剖学的なアプローチで呼吸は肺が勝手に動いて行われていると考えていませんか?
実は呼吸は肺以外の筋肉の運動によって行われているのです!
呼吸を吸い込む(吸気時)には、外肋間筋が収縮して胸郭が上がり横隔膜が収縮することで肺が広がります。
呼吸を吐く(呼気時)には、内肋間筋が収縮して、胸郭が下がり横隔膜が弛緩することで肺が縮みます。
呼吸には、この二つの筋肉が重要な役割をしておりこれらを呼吸筋と呼んでいます。
肺は、ただの袋!
呼吸は主に、呼吸筋の肋間筋と横隔膜の筋肉の収縮運動によつて行われているのです。
普段意識した呼吸をしていない方や運動を定期的に行っていない方はどんどん呼吸(吸気・呼気)が浅くなり呼吸を司る呼吸筋が弱ってしまいます。
皆さんは、自分の肺の隅々まで息を送り込む(吸気運動)ことができますか?
ゆっくり丁寧に深く深く大きく肺を目一杯膨らませてみて下さい。
あれ?
肺の隅々まで息を送り込むことができない!
そしてゆっくりゆっくりと鼻から丁寧に息を吐き出し(呼気運動)てください。
あれ?
ゆっくりと息を吐き出すことが出来ない!
直ぐに息を吐き出してしまう。
呼吸のコントロールが上手くできない?
それ呼吸筋=肺機能(肋間筋・横隔膜)の低下です。
呼吸筋(肺機能)低下の要因のひとつは横隔膜や肋間筋の衰え!
定期的な運動をしていない、意識した呼吸(吸気・呼気)をしていない、一日中PC作業で猫背な方は肺機能低下要注意です。
浅い呼吸のデメリットは酸素を全身に送る事が出来なくなるのでカラダ全体のパフォーマンスの低下、脳の活動低下、思考の低下、そしてココロの許容範囲の低下に繋がります。
最近イライラしたり怒りぽかったりしている貴方はたぶん呼吸が浅いはずです。
誰もイライラしたり怒ったりしたくないはずです。
ヨガは、能動的な運動と意識した呼吸(吸気・呼気)により眠っている呼吸筋を目覚めさせてくれます。
そして肺から血管を通じて全身に酸素を送り込んでくれる!
心地よい楽ちんなヨガだけでは残念ですが眠っている呼吸筋を目覚めさせる事はできません。
呼吸だって筋肉の運動なんです!
あれ最近呼吸が浅いな~て感じたら目を閉じて意識した深い呼吸を数分してみてくださいね。
それだけで何だか頭が心がスッキリするはずです。
イライラからも少しですが解放されたらいいですね
ココロにゆとりがある方は何だか落ち着きがあったりそばにいて心地よく感じる事がありますよね。
でも自分(貴方)にだってそんな面があるはずです。
長く続いたコロナ禍で、そしてストレス社会の現代社会に自分を取り戻す時間としてヨガや運動や自然との対話がとても大切だと僕は考えています。
そしていま持っている価値観は社会が作り出した植え付けられた価値観であり自分が本来持っている価値観ではないのかもしれません。
ヨガを生活に取り入れることで自分のカラダとココロのメンテナンスを行うことがある程度は可能です。
そして、ヨガ通して本来の自分の価値観(直観や感性)を取り戻してください。
ヨガは、万能ではありませんが本気で自分のカラダとココロの事を考えるなら貴方の生活にそろそろヨガを取り入れてみませんか。
miroku yoga studio の InstagramとFacebook!
お手数ですがフォローお願い致します
Instagram:https://www.instagram.com/mirokuyogastudio/
Facebook:https://www.facebook.com/mirokuyogastudio
✨今週のテーマ✨
そろそろ梅雨入りだから
Yoga Lifeで呼吸筋とマインドを整える🌟
自分で自分を整えてみませんか✨
各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎ですが不安な方は「ハタヨガストレッチ」「やさしいハタヨガ」「ハタヨガコンディショニング」クラスがお勧めです。
※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時過ぎ)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご用件は留守録にコメントを残してください。
留守録にコメントがない場合はご連絡致しません。
ご予約確認電話:070-6520-3690
今週のヨガクラスは
6/6(火)
🌙18:30~ハタヨガストレッチ
6/7(水)
🌼10:00~ハタヨガストレッチ
6/8(木)
🌼10:00~やさしいハタヨガ
🌙18:30~やさしいハタヨガ
6/9(金)
🌼10:00~アナトミック骨盤ヨガ
6/10(土)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~アナトミック骨盤ヨガ
6/11(日)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~ハタヨガストレッチ
6/12(月)
定休日(お休み)
※講師は新型コロナウイルスワクチン3回接種済みです。
※ヨガ初心者歓迎!お一人様歓迎!
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。
スタジオから眺める四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?
※レギュラークラスのご予約は原則2時間前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
皆さまのお越しをお待ちしております🙏
2023-06-036月3日(土)臨時休業になります!

おはようございます☔
佐倉市に大雨警報が発令されました。
本日はスタジオ臨時休業になります🙏
ご家族等の安全をご確認ください!
宜しくお願い致します。
miroku yoga studioより
2023-05-30ヨガ八支則Yama~Ahimsa~(今週のヨガクラス予約)

※6/3(土)は大雨予報の為に休講にします。
※今週末6/3(土)~4(日)に城址公園でにわのわが開催されます。周辺道路が混雑しますので土日クラスにご参加の方はお時間にゆとりを持ってスタジオにお越しください。
おはようございます🍀
今朝もしとしと☔模様のお天気です。
梅雨入りが早そうな~☔
早すぎ~!
心地よい季節が短すぎ。
あ~。
何か台風🌀も来てるし・・・。
さて、どうしたものか?
Yogaしましょう(笑)
夏に向かってYogaしましょう💖
生活にYogaを取り入れて梅雨時期を乗り切りましょう。
Yogaをイベントにしないで!
Yogaは、日々の習慣にして下さいね。
さてYogaにはアーサナ、呼吸法、瞑想の他にYoga哲学てのがあります。
今週からYoga哲学のベースとなるヨガ八支則について少しずつ簡単に解説していきたいと思います。
スタートは、ヨガ八支則のYama(禁戒)。
他人や物に対してするべきではない5つの行為のAhimsa(アヒンサー)非暴力に付いて解説したいと思います。
「Ahimsa(アヒンサー)非暴力」
非暴力。
自己、他者、全てに対して傷つけない。
苦痛を引き起こさないこと。
行為・言葉・思考、それら全てにおいての暴力を意味しています。
菜食主義者(ベジタリアン)であることも、Ahimsaの教えに基づく。
※ベジタリアンになる必要はありません。
《日常や生活の中での意識するポイント!》
心の中に芽生えてしまった暴力の芽(自分の心の状態)と向き合う。
その感情の原因をしっかりとたどる。
相手に感情をぶつける前に、まずはそれらの感情を抱いてしまった自分自身を認めて受け入れてあげる。
人を傷つけてしまった時、どんなに平常を装っても傷は自分にも刻まれてしまいます。
全てに優しい気持ちを持つ事で、日々の中でのAhimsaを実践してみましょう。
Ahimsa(アヒンサー)どうですか?
シンプルな事ですよね。
いま世界で一番必要なのは、Ahimsaです。
非暴力はYoga哲学でなくても世界共通な考えでなくてはなりません。
戦争は紛争は駄目なんです。
本当にどんな理由があっても駄目なんです。
子供達を守るのが大人の役割です。
地球環境を未来に繋げるのも文明を築いた人間の役割です。
「世界にAhimsa(非暴力)を!」
しかし、時に感情的になるのが人間でもあります。
感情的になっても戦争は駄目です。
何故、その感情が生まれているのか?
その感情と向かい合う時間があればいいけどいきなりトラブル等が起こる事もあります。
相手を信じて誠実な対応を取ったのにそれを裏切られることもあります。
しかし、日々ヨガ哲学を学ぶ事で相手の不条理も許すことが出来るマインドを持つ事が出来れば傷つく事もありません。
自分以外は、他人であり意見が違うのは当たり前の事なんですよ。
それを許せるのか?理解できるのか?受け入れるのか?
なかなか難しいよね。
最後に「ヨガ哲学」が現代社会には必要でありこの社会に生きる為の手助けになる事を信じています。
※出典:2015年「ヨガ哲学講座」 kazumi kikumoto(ミロクヨガスタジオ開催講座資料より)
今週のテーマ
ヨガ八支則Yama(禁戒)
Ahimsa(アヒンサー)非暴力
世界に暴力はいりません。
各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎ですが不安な方は「ハタヨガストレッチ」「やさしいハタヨガ」「ハタヨガコンディショニング」クラスがお勧めです。
※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時過ぎ)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご用件は留守録にコメントを残してください。
留守録にコメントがない場合はご連絡致しません。
ご予約確認電話:070-6520-3690
今週のヨガクラスは
5/30(火)
🌙18:30~やさしいハタヨガ
5/31(水)
🌼10:00~やさしいハタヨガ
6/1(木)
🌼10:00~ハタヨガストレッチ
🌙18:30~ハタヨガストレッチ
6/2(金)
🌼10:00~アナトミック骨盤ヨガ
6/3(土)
🌞8:00~朝のハタヨガ(休講!)
🌼10:15~アナトミック骨盤ヨガ(休講!)
6/4(日)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~ハタヨガストレッチ
6/5(月)
定休日(お休み)
※講師は新型コロナウイルスワクチン3回接種済みです。
※ヨガ初心者歓迎!お一人様歓迎!
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。
スタジオから眺める四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?
※レギュラークラスのご予約は原則2時間前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
皆さまのお越しをお待ちしております🙏
2023-05-22Yoga Lifeでわくわくをゴール設定🌟(今週のヨガクラス予約)

こんにちは。
お天気が安定しませんね~⛅
5月らしいお天気待ってます。
さて5月もあと10日で終わりです!
早い!早くないですか?
今年も5ヵ月が終わりに近づいています💦
ヤバいよ!ヤバいよ!て感じたら。
年初めの目標(目的)をもう一度確認してください。
この目標(目的)を明確にすることで残りの7ヵ月間の過ごし方が生活がもしかしたら人生が変わるかもしれません!
目標設定を行う前に、物事が中々続かない原因て理由があるんです。
それは、自分がワクワクドキドキする目標でないことを無理やり行っているからなんです。
自分がワクワクドキドキする目標があるならカラダは勝手に行動を起こします。
これ脳内アドレナリンが自然と活性化してるて事なんです!
だから自然と勝手にモチベーションが上がるんです。
嫌いな事をやってモチベーションが上がる人はいませんよね?
嫌いな事してモチベーションを無理に上げるとストレスでカラダに悪かったりしそうです(笑)
自分が好きな事なら無駄な時間を少なくしてそれに夢中に取り組みますよね。
だから何かを得たかったら自分が好きなワクワクドキドキする目標(目的)を立てて下さい。
そうしたらモチベーション何て関係なくて勝手に脳が活性化して行動に移行します。
もうモチベーション上げる何て関係が無いんです。
何か目標とか目的がある人てキラキラしていて楽しそうに人生を過ごしていると思いませんか?
もちろん例外はありますよ(笑)
でもね、輝いている人て素敵な人て何か好きな事に向かって生きている人ではないですか?
貴方もそんな好きを探してください!
ここからが今日の大切な重要ポイントで目標設定と達成にはコツがあります。
これからの時代はこれです。
やらなきゃ(行動しなきゃ)ではなく!
あ~モチベーションが上がらない!
あ~モチベーションが低下する!
この感覚や考え方はもう古いんですよ(笑)
「好きをワクワクドキドキ目標設定=ゴール設定」
なんでカラダが勝手に行動してくれるかと言うと?
わくわくゴール設定!~ゴール到達時の臨場感を持つ!~期待値大!~脳内ドーパミンが出る!~勝手に行動が起きる!
これさえ身に付けばこれからの人生が楽しくなります。
ゴール設定は、始めは低めでも大丈夫ですが少し高めの設定がおススメです。
あまり簡単にゲットすると達成感が少ないので(笑)
そしてこのプロセスでも大切なポイントがあります!
それはゴール設定したゴールの臨場感を抽象度を上げて想像する事なんです!!!
ゴールした時の自分てどんなん気持ちか?その時の達成感てどんな感じか?
その時の状態や場面をめちゃ具体的に想像する。
めちゃ時間をかけて思いっ切り想像してくださいね。
そうすると期待値が高くなって脳内でドーパミンが出てゴールに向かって行動が起きます。
だからゴールした時の臨場感てとても大切なんです!
小さい事でもいいからゴール設定して上記のプロセスを歩んで達成した感じを体感する事はとても大切なことなんで先ずは試して下さいね。
そしてゴールに向かうプロセスを楽しんでください。
Yoga的なゴール設定例なら「毎日瞑想してみる。」「毎日太陽礼拝してみる。」「ヨガクラスに毎週1回参加する。」「私って最高~て寝る前に毎晩10回唱える」とかね。
毎日が無理なら2日に1回とか1週間チャレンジとかゴール設定を短くして1週間出来たからまた1週間チャレンジしてみよう的なアプローチでOKです。
ゴールに到達したら自分を褒めてあげて下さいね。
それは貴方の自信にも繋がります。
ゴール設定アプローチはゴールするまでの道のりがまた楽しいんです!
miroku yoga studio の InstagramとFacebook!
お手数ですがフォローお願い致します
Instagram:https://www.instagram.com/mirokuyogastudio/
Facebook:https://www.facebook.com/mirokuyogastudio
今週のテーマ
これは本気でお勧めしたい!
Yoga Lifeでわくわくをゴール設定🌟
ゴールまでの道のりを楽しもう!
各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎ですが不安な方は「ハタヨガストレッチ」「やさしいハタヨガ」「ハタヨガコンディショニング」クラスがお勧めです。
※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時過ぎ)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご用件は留守録にコメントを残してください。
留守録にコメントがない場合はご連絡致しません。
ご予約確認電話:070-6520-3690
今週のヨガクラスは
5/23(火)
🌙18:30~ハタヨガコンディショニン
5/24(水)
🌼10:00~やさしいハタヨガ
5/25(木)
🌼10:00~ハタヨガストレッチ
🌙18:30~ハタヨガストレッチ
5/26(金)
🌼10:00~アナトミック骨盤ヨガ
5/27(土)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~アナトミック骨盤ヨガ
5/28(日)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~ハタヨガストレッチ
5/29(月)
定休日(お休み)
※講師は新型コロナウイルスワクチン3回接種済みです。
※ヨガ初心者歓迎!お一人様歓迎!
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。
スタジオから眺める四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?
※レギュラークラスのご予約は原則2時間前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
皆さまのお越しをお待ちしております🙏
2023-05-16Yoga Liheで汗腺のアンチエイジング🌟(今週のヨガクラス予約)

おはようございます🌞
お天気は、やっと今朝から回復ですね。
洗濯日和✨
さて週間天気予報を見ると、何と水木曜日の最高気温が30℃超えてます!
まだ5月中旬なんにヤバくないですか💦
今年は、先週から早めの暑熱順化を呼び掛けていますが皆さん体調管理は大丈夫ですか💦
ミロクヨガスタジオのクラスで日頃から習慣的にカラダを動かして汗を流している方は、暑さ対策の暑熱順化はもう万全なはずなんですが・・・。
汗を流せるカラダは、気化熱で冷却効果もアップします!
逆に汗が流せないと熱がカラダの内側に溜まり暑さに弱くなり熱中症に注意が必要です。
また、皮膚は乾燥していると汗が出にくくなります!
日頃から皮膚の潤い保水ケアも忘れないでくださいね。
汗を流す事は、汗腺のアンチエイジング効果にも繋がります!
汗腺も年齢と共に機能低下が起こります。
汗腺には、2種類ありエクリン汗腺がカラダの表面に分布しアポクリン腺は脇の下に特に多く分布しています。
汗腺の機能低下は、カラダの体臭に影響を及ばします!
「あちゃ~」
若い時の汗は、サラサラ~🎵
加齢共に汗がベトベト・・・💦
「あちゃ~やだ~」
汗のベトベトこれ汗に含まれるミネラルが原因らしいんです。
なんと!
汗の元は血液なんですが、汗と一緒に汗腺からカラダに排出される前にミネラルはカラダに再吸収されるんですよ。
しかし、汗腺機能が低下しているとミネラルはそのまま皮膚表面に排出されてしまいます。
これが汗がベトベトしたりミネラルは細菌の栄養によるので体臭の原因になります。
貴方の汗は、ベトベトしていませんか?
ベトベトしていたらそれ加齢が始まってます!
「やだ~💦」
でも安心してください!
習慣的に汗を流す事で汗腺機能は改善されます。
サラサラの汗に貴方も✨
これは、ミロクヨガスタジオ🍀のヨガクラスを受講している方なら納得している事項です。
常温ヨガクラスで汗を流すのは、日常的な事なのです!
しっかり汗を流した後のシャバアーサナは最高ですよzzz。
さぁ~今週もしっかりと汗を流して暑熱順化して暑さ対策をしていきますよ💦
そして汗腺のアンチエイジング効果もアップして行きましょう!
スタジオでは、今年も夏になったら暑さ対策としてデッキに風鈴🎐と大型扇風機を稼働します✨
miroku yoga studio の InstagramとFacebook!
お手数ですがフォローお願い致します
Instagram:https://www.instagram.com/mirokuyogastudio/
Facebook:https://www.facebook.com/mirokuyogastudio
今週のテーマ
これは本気でお勧めしたい!
Yoga Liheで汗腺のアンチエイジング🌟
一石二鳥です!
カラダとココロのメンテナンスは日々の積み重ねが大切
各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎ですが不安な方は「ハタヨガストレッチ」「やさしいハタヨガ」「ハタヨガコンディショニング」クラスがお勧めです。
※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時過ぎ)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご用件は留守録にコメントを残してください。
留守録にコメントがない場合はご連絡致しません。
ご予約確認電話:070-6520-3690
今週のヨガクラスは
5/16(火)
🌙18:30~ハタヨガコンディショニン
5/17(水)
🌼10:00~やさしいハタヨガ
5/18(木)
🌼10:00~ハタヨガストレッチ
🌙18:30~ハタヨガストレッチ
5/19(金)
🌼10:00~アナトミック骨盤ヨガ
5/20(土)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~ボディーメイキングヨガ
5/21(日)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~ハタヨガストレッチ
5/22(月)
定休日(お休み)
※講師は新型コロナウイルスワクチン3回接種済みです。
※ヨガ初心者歓迎!お一人様歓迎!
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。
スタジオから眺める四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?
※レギュラークラスのご予約は原則2時間前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
皆さまのお越しをお待ちしております🙏
2023-05-09Yoga Liheで自律神経を整えて暑熱順化🌟(今週のヨガクラス予約)

おはようございます🌞
GWも終わり平和な5月がスタートしました(笑)
今年のGWのお天気は、暑かったり寒かったり強風だったり大雨と体調管理には大変でしたね💦
そんな季節の変わり目の体調管理に、Yogaを生活に取り入れてみましょう✨
カラダの不具合の一つは、自律神経の乱れと言います。
自律神経とは、生きる為に私達の意志とは関係なく動いている神経です。
心臓とか内臓系とかね。
自律神経が乱れると食欲不振とか不眠症とか便秘とか下痢とか疲れが取れにくいとか色々と不具合が出るんですよ!
最悪は、自律神経失調症て病気になります💦
だから自律神経は、整えたいんです。
この自律神経を整えるヒントが野生動物の生活にあります。
野生動物は、生きる為に狩りをして獲物をゲットしますよね。
その際に交感神経を目いっぱい使って心拍数を上げて筋肉を使って活動しています。
そして、食事して休息することで副交感神経を優位にすることで自律神経を整えているようです。
これ現代人の生活に欠けている要素ですよね。
デスクワークが多いと交感神経を優位にしっかり使えていないから副交感神経も優位に働かない。
現代人の普段の生活では、自律神経を整える事が残念ながら出来ません。
自律神経を整える為には、
「意志してカラダを動かす時間が本当に必要」なんです。
また、カラダを動かす事はストレス軽減に繋がりますよね。
ストレスの軽減や自律神経を整え未病対策として自分に出来る最低限の運動を日々の生活に取り入れて下さい。
まだ運動を始めていない方は、ヨガを運動としてストレス軽減として未病対策として初めてみませんか!
miroku yoga studioのヨガクラスは、自律神経を整える運動に繋がる交感神経を優位にするアプローチをクラスの中盤に多く取り入れて最後に副交感神経を優位にするシャバーアーサナへ繋げています。
ミロクヨガスタジオに通う方は、ほぼお一人でヨガ初心者の方ですので安心してお越しください🙏
そして、今年の夏も暑くなりそうです!
早めの夏対策として今からYogaで出来る事があります!
「Yogaで暑熱順化✨」
また、暑くなる前にカラダを暑さに対応できる体質へとシフトするのが「暑熱順化」です!
カラダは、暑さが続くと暑さに対して熱中症対策として次第に暑さに慣れて暑さに強くなるのです。
カラダって凄いよね!
でもこれが出来ないとカラダの不調や最悪は熱中症で死へ繋がるから「暑熱順化」は大切なんです。
今季は5月上旬から一気に気温が上がったり昨年は、観測史上一番早い梅雨明けでカラダがまだ暑熱順化できていない方が多かったと思います。
汗がかけない方や運動不足の方は、カラダから熱をうまく放出が出来なくて熱中症になる確率が高くなります。
「私、夏嫌い~暑さに弱いんだね~」
て貴方は、夏前にカラダが「暑熱順化」が出来ていないかもしれません!
暑熱順化が出来たら夏が好きになりますよ🏄
暑熱順化が出来ていない方は、日頃から汗をかかない運動不足の方💦
空調(温度)管理が整った空間で日々生活(仕事)をしている方!
注意してください!
暑熱順化てカラダがどんな感じに対応(反応)してくれるかと言うと?
運動したりカラダを動かすと汗💦が出ますよね?
汗💦は皮膚表面より出てその気化熱でカラダをクールダウンへ導いてくれます。
運動するとカラダの末端(手足の先)まで熱くなる事てありますよね?
運動による代謝から皮膚血管(毛細血管)の血流量が増して毛細血管拡張によってカラダの表面から熱を逃がす熱放散で体温を下げる役割を担っています。
ちなみに過負荷運動を行うと毛細血管が増えます!
まだまだ先だけど、過負荷運動は冬場の末端冷え性や寒さ対策にも有効です✨
これがうまく機能しないとカラダに熱がたまって機能低下そして熱中症へと繋がります(怖い)。
暑熱順化が出来れば、少ない運動や低い体温でも発汗量や皮膚血流量(毛細血管)が増加します。
また、発汗による気化熱や体の表面から熱を逃がす熱放散がやすくなり体温の上昇を防いでくれるのです。
なので暑くなる前にカラダを暑さに対応できるように汗を流すことが重要になります。
一般的に「暑熱順化」には数日から2週間程度の期間を有しますので焦らないでくださいね。
そして、自分の健康を気にしたら日常的に汗を流す運動を習慣にする💦
将来ボケないためには、脳活性化を促す為に週2日程度の短めな過負荷運動とややゆったりな運動を4日行うと良いそうです(ハーバード大学医学部のジョン・J・レイティ博士「脳を鍛えるには運動しかない!」NHK出版 )。
これ脳がボケない為には運動が必修なんです!
簡単なストレッチは、お風呂上りとか寝る前に毎日行って下さい。
お風呂は、シャワーでなくて10分程度は入浴して汗を流す!
運動の基本は歩く事!
人間は、歩いて進化しました🐾
1回のウォーキングで連続して40分程度で6,000~8,000歩けると良いですね。
もちろん初めは、20分でOKです。
その中で半分は息が少し上がる程度の早歩きを1分行いその後は1~2分ゆっくり歩くを繰り返すとカラダに低過負荷運動を取り入れる事が出来ます。
そしてお風呂でも運動でも適度な水分💧+ミネラル補給を忘れずに!
ミネラル補給!ここ忘れがちになりますので大切です🙏
運動で足をつりやすい方は、ミネラルが不足している可能性が高いです。
最後にYogaで自律神経を整えて暑熱順化も出来ます!
が!
やさしいYogaアプローチでは、残念ですが足りません💦
Yoga(アーサナ)で少し長めに能動的に動いて
過負荷運動を取り入れて汗を流す事で
自律神経を整えてさらに暑熱順化も出来てしまいます!
これ一石二鳥ですよね🌟
最後に自律神経を整える裏技があります。
いま流行りのサウナ!
サウナ~水風呂(これ大切)~休息を3セット行うと良いらしいです。
でもね、サウナでは、筋肉は付きませんから柔軟性アプローチもありませんからね(笑)
miroku yoga studio の InstagramとFacebook!
お手数ですがフォローお願い致します
Instagram:https://www.instagram.com/mirokuyogastudio/
Facebook:https://www.facebook.com/mirokuyogastudio
今週のテーマ
これは本気でお勧めしたい!
Yoga Liheで自律神経を整えて暑熱順化🌟
一石二鳥です!
カラダとココロのメンテナンスは日々の積み重ねが大切
各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎ですが不安な方は「ハタヨガストレッチ」「やさしいハタヨガ」「ハタヨガコンディショニング」クラスがお勧めです。
※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時過ぎ)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご用件は留守録にコメントを残してください。
留守録にコメントがない場合はご連絡致しません。
ご予約確認電話:070-6520-3690
今週のヨガクラスは
5/9(火)
🌙18:30~ハタヨガコンディショニン
5/10(水)
🌼10:00~やさしいハタヨガ
5/11(木)
🌼10:00~ハタヨガストレッチ
🌙18:30~ハタヨガストレッチ
5/12(金)
🌼10:00~アナトミック骨盤ヨガ
5/13(土)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~アナトミック骨盤ヨガ
5/14(日)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~ハタヨガストレッチ
5/15(月)
定休日(お休み)
※講師は新型コロナウイルスワクチン3回接種済みです。
※ヨガ初心者歓迎!お一人様歓迎!
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。
スタジオから眺める四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?
※レギュラークラスのご予約は原則2時間前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
皆さまのお越しをお待ちしております🙏
2023-05-02アナトミック骨盤ヨガで基礎代謝をUp🌟(今週のヨガクラス予約)

おはようございます🌞
5月2日(火)は、雑節のひとつで八十八夜です。
立春から数えて88日となり春から夏へと変わり目の日です。
今朝は、新緑を愛でながらヨガ友が育てた新茶を頂きました🍵✨
夏が始まるんだな~てね🏄
ゴールデンウイーク前半は、お天気は何とかなりましたね✨
後半も土日以外は、お天気持ちそうです。
miroku yoga studioは、連休期間の5月2日(火)~4日(木)までクラスがお休みになります🙏
クラスがお休みでもカラダを動かす時間を意識して自由に動ける事を楽しんで下さいね。
僕も野外でカラダを動かしてきます!
そうそう!デッキ下のシジュウカラのヒナが巣立ちしましたよ✨
なんと巣箱には9羽もいました!
インスタには、当日アップしたけどこちらでも(ぎゅぎゅ)。
かわいい✨
さて、先週に引き続きアナトミック骨盤ヨガ(アナ骨)を科学する!
次のお題、はこれからの季節にカラダの不調の原因となる「カラダの冷え」についてです。
何故カラダは冷えてはいけないのか?
「カラダが冷える」=「低体温」とはカラダにどの様な影響が起こるのか?
低体温で起こるカラダの不具合て何だろう?
それは「低体温では酵素の働きが悪くなる」のが問題なんです!
「ん?酵素?」
そう「酵素」の働きがポイントなのです!
酵素とはタンパク質の一種でカラダの中で起こる化学反応(代謝等)を起こす為に必要な触媒なのです!
酵素には、食べたものを分解する為の「消化酵素」とカラダに必要なものに作り替える「代謝酵素」の2種類があります。
この消化酵素には、個々の特性があり特定の反応でしか触媒することができません。
例を上げるとデンプンを分解する酵素はデンプンしか分解することが出来ません。
だからタンパク質や脂質を分解する為には、別の酵素が必要になるのです。
この酵素が働かないとカラダに栄養を送る事が出来なくなります。
また、分解されたタンパク質はアミノ酸まで分解されて吸収されたアミノ酸はさまざまな種類の代謝酵素の働きによって必要なタンパク質に生成されて筋肉や爪や髪の毛などの身体の一部になるのです。
最近、髪が痛むとか爪がいまいちて貴方は酵素の活性が悪くなっているかもしれませんよ!
また消化酵素は、腸内で主に活動するので免疫力をアップするためにも酵素の活性化は大切です!
私達のカラダには、約3,000~5,000種類もの酵素があると言われています!
酵素は、私達が生きる為に必要な消化、吸収、代謝など、体の中の全ての反応に不可欠な物質なのです。
この酵素は、主にカラダの中で活動しているので摂氏35℃~40℃の温度で最も効率よく活動してくれます。
これもう少し深堀すると、腸内細菌が活発に活動できる温度なんだと思います!(腸内細菌のお話はまた今度)。
だから低体温によるカラダの冷えから酵素の活性が悪くなるとカラダの不調が起こる可能性が考えられるのです。
それでは、カラダの冷えの要因を少し考えてみましょう。
これは現代社会と現代人の生活(暮らし)を考えれば見えてきます。
家の中を見れば冷蔵庫がエアコンがあり夏でも快適で何時でも冷たいものが食べられる。
移動中も電車にも自動車にもエアコンは付いている。
出かけても階段には、エスカレーターにエレベーターと移動が楽ちんになりました。
買い物もネットでクリックして終了!
更にコロナ禍による自宅でのリモートワークにより通勤での運動もほぼなくなりました!
また、佐倉など郊外にお住まいの方は自動車通勤が多いですよね?
意識しないとカラダを動かす時間が昔より格段に少なくなりました。
これでは、筋肉量が低下して体力も無くなるしカラダは冷えて行く一方です💦
私達は、生きて行く為に意識していなくてもカラダが勝手に生命維持活動を行っています。
ここで使われるエネルギーが基礎代謝です。
そして基礎代謝の約20%を筋肉で使用しています。
少し前までは、基礎代謝の約40%とが筋肉で使用されていると言われていましたが近年の最新研究では約20%となっています。
たった20%と感じるかもしれませんが筋肉は体温維持に重要な役割をしています!
体温が1℃下がると基礎代謝量が約12%下がるとも言わています。
基礎代謝量が下がるとは蓄えた脂肪を燃焼出来ないカラダへと・・・。
そして男性と女性の性差による筋肉量に比例しての冷えの原因もあるようです。
女性は男性よりカラダ全体の筋肉の量が約30%少ないと言われています。
これだけでも基礎代謝量の違いが見られます。
しかし、この筋肉量30%の差は下半身ではほとんどありません。
アナトミック骨盤ヨガは、骨盤周りの大きな筋肉に効果的にアプローチを行う事で基礎代謝量のupを高めていきます✨
そして、女性は男性よりも脂肪が多い傾向にあります。
脂肪には、血管がほとんどありません。
脂肪て白いですよね?
あれ血管が少なくて血液が通っていないから白いんです。
脂肪は断熱効果が高くて熱が伝わりにくい!
女性は男性と比較して循環血液量がやや少ない事もあり冷えやすい傾向にあります。
つまり優しいだけのヨガ(アーサナ)では筋肉量は増えないから体温を上げる効果が低い=基礎代謝量が上がらない(もちろん優しいヨガでも一時的にはカラダを温める効果はありますよ!)。
でもね、根本的に筋肉量が増えないと基礎代謝量が増えなければ体温が上がらない!冷え性は改善出来ない!
低体温で酵素が活性化しないと色々とカラダの不具合に繋がる!
アナトミック骨盤ヨガは、スタートのイントロでは大きな関節周りの圧縮と拡散によりカラダの内側から丁寧に熱を作り出し、それを太陽礼拝系で燃焼へ導き、ターゲットアーサナで効果的にカラダへ適度な負荷をかけて、畳みかけるように体幹周りへのコアトレして熱量を最大限へそして筋肉量を増やす!最後に温まった筋肉へ心地よい効果的なストレッチをして最高なシャバーアーサナタイムを迎える✨
ここで本日の結論。
アナトミック骨盤ヨガは、効率的に筋肉を使い血流の流れを促しそして筋肉を増やすことで基礎代謝量をアップ!
基礎体温を上げる事で酵素を活性化させて免疫力アップ!
冷え性対策に有効な理論的に効果があるヨガメゾットである!
アナトミック骨盤ヨガのクラススタイルの裏アプローチは「ゆらぎ」で交感神経と副交感神経へアプローチしてクラス最後には、寝落ちする最高なシャバーサナが待ってますよ✨
千葉県内ではまだまだクラスが少ないアナトミック骨盤ヨガを是非ミロクヨガスタジオで体験してください。
miroku yoga studio の InstagramとFacebook!
お手数ですがフォローお願い致します
Instagram:https://www.instagram.com/mirokuyogastudio/
Facebook:https://www.facebook.com/mirokuyogastudio
今週のテーマ
これは本気でお勧めしたい!
アナトミック骨盤ヨガで基礎代謝をUp🌟
ミロクヨガスタジオが伝えたいテーマです。
カラダとココロのメンテナンスは日々の積み重ねが大切になります
※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
その日のマインドで体調で最大限のアプローチをしてください!
※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時過ぎ)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご用件は留守録にコメントを残してください。
留守録にコメントがない場合はご連絡致しません。
ご予約確認電話:070-6520-3690
今週のヨガクラスは
5/2(火)
臨時休業(お休み)
5/3(水)
臨時休業(お休み)
5/4(木)
臨時休業(お休み)
5/5(金)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~アナトミック骨盤ヨガ
5/6(土)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~ボディーメイキングヨガ
5/7(日)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~ハタヨガストレッチ(股関節)
5/8(月)
定休日(お休み)
※講師は新型コロナウイルスワクチン3回接種済みです。
※ヨガ初心者歓迎!お一人様歓迎!
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。
スタジオから眺める四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?
※レギュラークラスのご予約は原則2時間前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
皆さまのお越しをお待ちしております🙏