フォト
2013-09-21アグリ&アートフェスin佐倉城址公園
おはようございます。
本日から2日間!
佐倉の城址公園で初開催となります。
アグリ&アートフェスin佐倉城址公園
~食と農・アートがつなぐまちづくり~
佐倉城址公園の一番奥の気持ちよい芝生広場に
佐倉を中心に北総の素敵な仲間達が多数出店いたします。
ミロクヨガスタジオではフリーのヨガワークショップや
500円で体験ヨガクラスを開催いたします。
秋晴れの気持ちよい空の下で皆さまのお越しをお待ちしております。
2013-09-20今日のクラス(中秋の名月)
昨晩は中秋の名月で数年ぶりの満月でしたね。
皆さんお月見はしましたか?
さて本日のクラスは、
18:00~リラヨガ
20:00~陰ヨガ
どちらのクラスもゆったりと意識した呼吸と共に動いていきます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
2013-09-17台風一過の青空(今週のクラス)
連休明けは台風一過の青空と秋の空気を感じる朝となりました。
まだセミは鳴いていますが。。
秋を感じてくるとそろそろ夏の疲れが出る頃でしょうか?
自分の身体のメンテナンス。
めんどくさい・・・。
でも、めんどくさいが溜まると色々な所が大変なことに!
週に1回くらいは自分を感じて意識した呼吸で身体を動かす気持ちよさを
ミロクヨガスタジオで体感しに来ませんか。
そして身体のメンテナンスと同時に心のメンテナンスを行うことで
普段の生活にも何か新しい発見があるかもしれません。
今週は9/21(土)-22(日)に佐倉城址公園で初開催される
「アグリ&アートフェスin佐倉城址公園」
に参加するために土曜日がお休みになります。
ご迷惑をおかけ致しますが土日は佐倉城址公園に遊びに来てくださいね。
9/17(火曜日) 18:00~ハタヨガ、20:00~リラヨガ
9/18 (水曜日) 10:00~リラヨガ、18:00~陰ヨガ、20:00~ハタヨガ
9/19 (木曜日) 10:00~ハタヨガ、14:00~陰ヨガ
9/20 (金曜日) 18:00~リラヨガ、20:00~陰ヨガ
9/21 (土曜日) お休み(佐倉城址公園イベント参加)
※アグリ&アートフェスin佐倉城址公園
開催日:9/21(土)~22(日)
開園時間:10時~16時まで
会場:佐倉城址公園芝生広場
皆さまのお越しをお待ちしております。
2013-09-10御蔵島で出会った不思議なイルカの親子(今週のクラス)
先週はお休みを頂いて「NPO法人みらいじま」の活動に参加してきました。
イルカスイムの際に偶然出会えたこの親子!?
いま御蔵を騒がしています!!
お母さんイルカと赤ちゃんイルカの形体が違うのがすぐに分かると思います。
頭からくちばしの形が違います!
船頭さんや観光協会のお話ではたぶん違う種類の赤ちゃんだそうです。
何処からか紛れ込んで御蔵のイルカが育てているようです。
種を超えた不思議な親子関係?
こんなことが自然界であるんですね。
スイム中も赤ちゃんイルカはお母さんイルカ?にミルクをせがんでいました。
種が違うから上手くミルクが飲めるか不安ですが御蔵の人達は暖かく見守っています。
このまま元気に大きく育って欲しいですね。
さて今週はお休みなしでクラスを開催しております。
夕方クラスでは秋の虫の音色を聞きながら
呼吸に意識を傾けてアーサナを体感してみましょう。
9/10 (火曜日) 18:00~ハタヨガ、20:00~リラヨガ
9/11 (水曜日) 10:00~リラヨガ、18:00~陰ヨガ、20:00~ハタヨガ
9/12 (木曜日) 10:00~ハタヨガ、14:00~陰ヨガ
9/13 (金曜日) 18:00~リラヨガ、20:00~陰ヨガ
9/14 (土曜日) 8:15~ハタヨガ、10:00~陰ヨガ
皆さまのお越しをお待ちしております。
2013-09-029月スタート!(今週のクラス)
今週から9月がスタート!
緑のカーテンのアサガオとゴーヤはまだがんばっています。
日中は残暑が続いていますが朝晩はだいぶ涼しくなりました佐倉です。
最近夜になるとフクロウの幼鳥が飛んで来て
「ギャーギャー」
と鳴いています。
たぶん普通の人が聞いたら猫が変な声で鳴いている?
と勘違いするような鳴き声です。
ミロクヨガスタジオのレギュラークラスについて幾つか質問を受けているのでこちらで回答いたします。
質問1.年齢について若い人が多いと参加しづらいのですが年齢層はどうなんでしょうか?
回答1.年齢層は20代~40代の方がスタジオにお越しいただいております。
ミロクヨガスタジオは少人数制のスタジオなので気兼ねなく起こしいただけると思います。
また、ヨガは年齢とは関係なく自分に意識を集中して行うもので他人は関係ありません。
今の自分と向き会う時間を都会とは違う緑あふれるスタジオで体感してください。
質問2.男性でも参加できますか?
回答2.ミロクヨガスタジオは性別に関係なく参加が可能です。
ヨガ人口は女性が多いのですが男性にもヨガを体感していただいたいと思います。
また、男女別の更衣スペースがありますので女性の方も安心してお越しください。
質問3.レギュラークラスの予約はいつしたら良いでしょうか?
回答3.仕事の途中で今日はヨガしたいと感じる事があると思います。
そう思ったら予約フォームから予約をして下さい。
当日でも満員でなければ参加が可能です。
質問4.レギュラークラスはどのクラスに参加しても良いのでしょうか?
回答4.はい。レギュラークラスはどのクラスも参加が可能です。
ハタヨガで熱(エネルギー)を発散して陰ヨガでエネルギーのチャージをする。
いま自分に必要と感じるクラスに参加してください。
質問5.身体が硬いのですがヨガは出来ますか?
回答5.ヨガに身体の硬さは関係ありません。
無理ない程度にポーズを行い呼吸に意識を傾けて今の自分を感じてください。
何か新しい感覚を味わう事が出来るかもしれません。
まずはミロクヨガスタジオに足を運んで意識した呼吸からはじめてみませんか。
さて、今週は「NPO法人みらいじま」のボランティア活動があるのでクラスの休講があります。
しかし、天気図を見ると台風も発生しており週末のお天気は微妙になりそうですね。
9/3 (火曜日) 18:00~ハタヨガ、20:00~リラヨガ
9/4 (水曜日) 10:00~リラヨガ、18:00~陰ヨガ、20:00~ハタヨガ
9/5 (木曜日) 10:00~ハタヨガ、14:00~陰ヨガ
9/6 (金曜日) 18:00~リラヨガ、20:00~陰ヨガ(休講)
9/7 (土曜日) お休み(NPO法人みらいじま)
9月のレギュラークラスのご予約可能になりました。
皆さまのお越しをお待ちしております。
2013-08-23ミロクヨガスタジオ9月からのクラススケジュールについて
ミロクヨガスタジオ9月からのレギュラークラススケジュールについてお知らせです。
この約2ヶ月間で夜クラスについて相談を数人から受けていました。
仕事帰りにヨガを受けたい!!!
もう少し早い時間or遅い時間の方が通いやすい。
確かに僕も仕事帰りにスタジオに立ち寄ってヨガしてすっきりしてから帰宅していました。
みんながスタジオに通いやすい時間帯とは?
仕事終わりに気軽に立ち寄ってもらうには?
1人でも多くの皆さまにミロクヨガスタジオに足を運んで頂けるには。。
そこで昼から夜にクラスを一部シフトすることにしました。
9月からのクラススケジュールはこんな感じを予定しております。
ご意見ありましたらお気軽にメールなど頂けたら嬉しいです。
9月スケジュール(案)
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
8:15~9:30 | - | - | - | - | - | ハタヨガ |
10:00~11:15 | - | - | リラヨガ | ハタヨガ | - | 陰ヨガ |
14:00~15:15 | - | - | - | 陰ヨガ | - | - |
18:00~19:15 | - | ハタヨガ | 陰ヨガ | - | リラヨガ | - |
19:45~21:00 | - | リラヨガ | ハタヨガ | - | 陰ヨガ | - |
皆さまのお越しをお待ちしております。
ご意見メールはこちら
mirokuyoga@gmail.com
2013-08-19イルカ達と泳ぐことがヨガとの出会い (今週のクラス)
8月の御蔵島は黒潮ど真ん中!
水温は28℃!
あったかい。
波は穏やかで海の中はグランブルーの世界が広がっていました。
久しぶりに良いコンディション。
東京から直線距離で200kmの小さな御蔵島で「NPO法人みらいじま」の
ボランティア活動でイルカ達と泳いできました。
御蔵島のイルカは野生のイルカ達で餌付けは行われていません。
イルカ達は島の周りで繁殖を行い通年生息しています。
御蔵島ではイルカ達と共存するためにいくつかのルールが決まっています。
主な決まりごとはこんな感じです。
1.イルカに触らない。触ろうとしない。
2.イルカに餌を与えない。
3.スキューバーダイビングでイルカに接近しない。
イルカと泳ぐ時間は2時間程度でエントリーは8回までとなっています。
1日に出る船の数も決まっておりイルカ達に出来るだけストレスを
与えないように配慮が行われています。
そんな御蔵の人達の配慮で今回も野生のイルカ達と泳ぐ事が出来ました。
イルカスイムは港から小さな船で島の周りを回りながらイルカ達を探します。
会えるときは出港してから5分でイルカ達に遭遇することも。
船はイルカ達が泳いで来る前方に停まり船頭さん合図で足から静かに入水します。
太陽の光が差し込むグランブルーの海の中からイルカ達が目の前に姿を現します。
こんな感じで。
御蔵島のイルカ達は機嫌が良いときは人の周りをクルクル回ったり
カメラを覗き込んだり一緒に回転したりする事もあります。
参加者からは「この子達は野生のイルカ?」
首を傾げる参加者も?
これが機嫌が良いときの御蔵島のイルカ達なんです。
でもこれが普通て事はなくて日中の多くはお昼ねタイム中で人の前を素通り~。。。
野生のイルカ達は人と泳ぐ為にここにいる訳ではないのです。
彼らはここで子供を生み餌を食べて睡眠して生活しているのです。
そんな彼らの生活圏に半年間ほぼ毎日人が割り込んでいるので
お昼ね中は静かに見守ることも大切。
遊ばないから・・・。
ではなく東京から200kmの小さな島で野生のイルカ達と同じ空間で泳げる
素晴らしさを体感できるだけで十分なんだと感じることが出来たらな
嬉しいです。
僕がヨガを始めたきっかけはこの御蔵島のイルカ達ともっと気持ちよく
泳ぐ為にはどうしたら良いかと考えたらヨガにたどり着きました。
御蔵島でのイルカスイムはスキンダイビングで行います。
重たいボンベを背負ってのダイビングではありません。
自分の一呼吸で潜りイルカ達と接することとなります。
ヨガの呼吸と瞑想から心穏やかに
そして脳がクリアーになると
少しずつ呼吸を長く止めることが可能に。
ヨガをはじめてからは静かな泳ぎでゆったりイルカ達に近づける様にもなりました。
焦ることはなくて、そのまんまでイルカ達に会いに行く。
それだけで十分なんです。
僕が参加した回では希望があれば外ヨガを行っています。
今回は夕暮れ時に山を背に天空には月を目の前に海を眺めながらヨガを行いました。
太陽が沈み少しずつ夜のとばりが降りてくる時間帯に目を閉じて自分の呼吸に意識を傾ける時間。
御蔵島の風、匂い、温度、カツオドリの声を感じながら行う外ヨガは確実に気持ちよい!
この気持ちよさをスタジオに通ってくださる皆さんにも体感してもらいたい。
来年はミロクヨガスタジオで御蔵島ヨガリトリートが企画できたらなと検討しております。
今週のクラスは予定通り開催です。
8/20 (火曜日) 14:00~ハタヨガ、18:45~リラヨガ
8/21 (水曜日) 10:00~リラヨガ、18:45~陰ヨガ
8/22 (木曜日) 10:00~ハタヨガ、14:00~陰ヨガ
8/23 (金曜日) 10:00~リラヨガ、18:45~ハタヨガ
8/24 (土曜日) 8:15~ハタヨガ、10:00~陰ヨガ
皆さまのお越しをお待ちしております。
2013-08-13ミロクヨガスタジオの陶芸体験教室
昨日は都内のヨガ友がお友達家族と陶芸体験教室に参加してくれました。
今回は、1回の陶芸体験教室で粘土で作品の成形と削り作業までを行います。
次にお茶碗1個に絵付け作業をして本日の作業は終了となりますが、
ここまでの作業で3時間は必要です。
大人たちは黙々と作業を続けて特大のビアカップ等を作成していました。
子供達はちょっと暑かったのか2つくらい成形してお休みしてました。
陶芸とヨガの通ずる所は集中!
作陶中は常に集中が必要です。
心静かに自分と土との対話。
ろくろは呼吸も大切になります。
これはまた別の機会にお話ししますね。
作品はこれから1週間程度乾燥させて700度で8時間の素焼きをして
釉薬をつけて1200度で24時間の本焼きして完成となります。
まだまだ作品が完成するまでは道のりは長いのです。
今回は1回の陶芸体験教室でしたが通常は2回の教室で自分が成形した
作品に絵付けをしていただきます。
絵付けまで行うと完成までの楽しみが更に膨らみます。
陶芸体験教室はグループでの企画が可能ですので日程などお気軽にご相談下さい。
また涼しくなったらヨガ+陶芸体験教室1日ワークショップも開催いたします。
皆さまのお越しをお待ちしております。