Author Archive

2024-07-30
Yoga Life(中低負荷運動)で末端冷え性を解消🌟(今週のヨガクラス予約)

※連絡事項(お願い事項):ご予約の際に自動返信メールが届きましたらそのままスタジオメールに転送して下さい!Gメールエラーで皆様のメールがこちらに届かない現象が起こっています。初めてご予約をする方もお手数ですが転送を宜しくお願い致します。もしくはスタジオメールに直接ご予約ご連絡お願いいたします。

おはようございます🌞

「ホーホケキョ♬ ホーホケキョ♬ ホーホケキョ♬ ケキョ♬」

ウグイスがさえずる朝を迎えた佐倉です。

今週も暑くなりそうですね。

こまめな水分ミネラル補給を忘れずにして下さいね。

 

こう暑いとお風呂に入りたくありませんよね(笑)

でも一日中エアコンが効いている部屋で生活している人や汗を流していない人は、気分転換やリフレッシュそして暑熱順化にもなるから温湯に浸かって汗を流して下さいね。

入浴する前には、脱水症状の軽減や血液をドロドロにしないようにお水か白湯を飲んでください。

白湯の効果は、リラックス効果、体を温める効果、水分補給効果、血流の促進、胃腸の動きの促進等があげられます。

夏季は、冷たいのもを食べすぎ飲み過ぎると胃腸が疲れるので注意しましょう!

 

さて、過負荷運動の効果について先週は、低負荷運動の効果について説明しました。

今回は、中低負荷運動について解説していきます。

Yogaに限らず「運動が促す健康の効果」て良く聞きますよね?

運動とは、普段とは違う形でのカラダへの過負荷アプローチなんですが「低・中・高の負荷持続運動」の強度によってその効果が異なるのです! 

 

~中低負荷運動の効果~

〇血管内皮細胞増幅因子(VFGF)活性

血管内皮細胞増幅因子は、既存の血管から分枝伸長して血管を形成に関与する糖たんぱく質です。

有酸素運動により骨格筋の毛細血管数が増加する!

老齢ラットの実験では、8週間の習慣的な運動により心機能の低下予防に繋がった実験結果が論文で上がっています(家光素行:2010:高齢期からの運動による心臓・血管への効果と分子機序立命館大スポーツ健康科学部)。

これは、定期的な運動が臓器の老化を防ぐってことですよね!

カラダのメンテナンスは、季節の先取りが大切と言いますが、ちょっと先ですが冬が来る前に確りカラダの内側から熱を作り寒さ対策として中低過負荷運動を習慣にして暑熱順化と毛細血管を増やして末端冷え性を解消するにはこのアプローチが必要です。

夏場のエアコン等による手足の冷え性に悩んでる方は、直ぐにでもやらないといけせんね。

普段の運動でカラダの末端まで温まらない方は、運動方法が間違っているか運動量が足りていない可能性があります。

僕も末端冷え性なんですが、オハナスマイル駒沢で開催されていた内田かつのり先生の今では伝説のアナトミーヨガクラスに週一で通っていた時は、クラス後に都内から佐倉に帰宅までカラダがポカポカしていました!

僕のレギュラークラスが90分間で終わらないのは、内田先生のクラスがいつも伸び伸びでワークショップみたいだだったからです(笑)

平日クラスは、100分軽く過ぎますから・・・。

さて話を戻して

 

〇繊維芽細胞増加因子(FGF)活性

繊維芽細胞増加因子は、活性自然治癒力、自己治癒力に関する成長因子の一種でVFGFと同じような働きを行うたんぱく質です。

また強力かつ多様な作用をもった骨代謝調節因子で骨折治癒には欠かせない働きをしてくれるそうです!

「骨も筋肉も刺激や負荷を与えないと活性化しない」と言われていますが、このたんぱく質を活性化させるにも運動が不可欠てことです。

このタンパク質を活性化する為に、ケガしてある程度治癒したら適度な運動をするとケガが早く治るんです!

ケガした後のリハビリて大変だけど適度な過負荷運動が大切なんです。

また、自然治癒力も自己治癒力もアップしたいよね!

新型コロナウイルスに感染した場合や病になった時に治癒するためには?

最後は自分の自然治癒力が必要です。

薬に頼らない健康なカラダを維持する為には、ホント適度な過負荷運動が必要なんです。

僕自身の体験談としては、「アナトミック骨盤ヨガ」の講師育成講座受ける1週間前にインフルエンザにかかり病み上がりで講座を受けましたが初日の過負荷アーサナでみるみると回復しました。

あの体験は、めちゃ感動しました!

カラダが活性化してる~!生命力が湧いてくる~!てね。

そして、運動をイベントにしないで習慣にして下さい。

運動の基本は歩く事です!

ドローインして早歩きがお勧めです。

継続して運動することでカラダがマインドが元気になります。

最後に、Yoga Lifeで中低負荷運動で筋肉量(筋肉貯金)も増やしていきましょう。

 

 

miroku yoga studio の InstagramとFacebook!

お手数ですがフォローお願い致します🙏💦

Instagram:https://www.instagram.com/mirokuyogastudio/

Facebook:https://www.facebook.com/mirokuyogastudio

  

 

🌞今週のテーマ🌙

自分に合ったアプローチでYogaを生活に取り入れて下さいね。

Yoga Life(中低負荷運動)で末端冷え性を解消🌟

 

※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎ですがYogaが初めての方は「やさしいハタヨガ」「ハタヨガコンディショニング」クラスがお勧めです。

 

※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時過ぎ)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご用件は留守録にコメントを残してください。
留守録にコメントがない場合はご連絡致しません。
ご予約確認電話:070-6520-3690

 

 

🌞今週のヨガクラスは🌟

7/30(火)
🌙18:30~新ボディーメイクヨガ

7/31(水)
🌼9:30~ハタヨガストレッチ

8/1(木)
🌼9:30~ハタヨガストレッチ
🌙18:30~ハタヨガコンディショニング

8/2(金)
🌼9:30~アナトミック骨盤ヨガ

8/3(土)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~新ボディーメイクヨガ

8/4(日)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~ハタヨガコンディショニング(開催!)

 

※講師は新型コロナウイルスワクチン3回接種済みです。
※ヨガ初心者歓迎!お一人様歓迎!
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。

スタジオから眺める🍀四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?

※レギュラークラスのご予約は原則2時間前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。

rg-yoyaku

皆様のお越しをスタジオにてお待ちしており🙏

 

Posted in おしらせ, フォト, ブログ | Comments Closed

 

2024-07-23
Yoga Lifeで低負荷運動の効果up🌟(今週のヨガクラス予約)

※連絡事項(お願い事項):ご予約の際に自動返信メールが届きましたらそのままスタジオメールに転送して下さい!Gメールエラーで皆様のメールがこちらに届かない現象が起こっています。初めてご予約をする方もお手数ですが転送を宜しくお願い致します。もしくはスタジオメールに直接ご予約ご連絡お願いいたします。

 

おはようございます🌞

夏夏夏な朝を迎えた佐倉です。

昨日は、車中泊の前乗りで群馬県の谷川岳へ登山に行ってきました。

久しぶりの登山で足慣らし的な感じだったので8時発のロープウェイでお気楽バージョンです。

しかし、山小屋までの道のりが暑い暑い暑い!

そして山頂付近は、ガスガスで景色はいまいちでした。

谷川岳は、2回目の山行ですが毎回暑さと戦っている感じがします(笑)

帰りは、お蕎麦食べて温泉(冷泉)でクールダウンして帰宅しました。

次回は、もう少し高い山で涼しい所に行きたいと思います。

 

さて、ブログで定期的に話題にしているお話ですが、昨年4月のニュースで8,000歩程度を一週間に1~2回歩くと将来10年後の死亡リスクの軽減に効果があると言う研究結果が報告されていました(京都大学とカリフォルニア大学の研究グループより)。

現代人は、ホント運動不足で歩いていません。

歩く事は、筋肉貯金と骨の強化(活性)に繋がるので意識して歩く時間を作りましょう!

(※夏季は熱中症対策として夜間か早朝しか歩けませんね。)

しかし、郊外に住んでいると車が無いと生活が出来ませんからね。

最近は、お買い物も右手クリックで玄関先までお届けですからね。

お買い物に時間を取られる時間が少なくなって生活に少しゆとりは生まれましたか?

空いた時間は、座ってSNSや動画をダラダラと見ていませんか?

便利な世の中なんですが(笑)

もったいないですね~。

日本人は世界で一番座っている時間が長いて聞いたことありませんか?

「座る」=「貴方を不健康に寿命と縮める」て考えて下さい。

そして「適度な運動する時間」=「貴方を健康に寿命を延ばす」と考えて下さい!

運動はイベントではなく貴方の生活に取り入れて習慣にして下さい🙏

 

Yogaの効果には、色々とありますが伝えたいテーマとして過負荷運動の効果があります。

過負荷運動の効果についても定期的にブログでお伝えしています。

今日は、低過負荷運動の効果について説明します。

皆さんは、一般的なヨガクラスでカラダに良いのに足らないアプローチて何だか分かりますか?

それは「適度な過負荷運動」です。

ミロクヨガスタジオでは、積極的にクラスでアーサナによる適度な過負荷運動を取り入れています。

始めてミロクヨガスタジオのクラスに参加する方は少し驚かれるかもしれません(笑)

では、何故ミロクヨガスタジオのヨガクラスでは適度な過負荷運動を取り入れているのか?

ヨガに限らず「運動が促す健康の効果」て良く聞きますよね?

はじめに記述したニュースの歩くは運動の基本です。

運動とは、普段とは違う形でのカラダへの過負荷アプローチなんです。

「低・中・高の負荷持続運動」の強度によってその効果が異なるのです! 

今回は、低負荷運動の効果について説明していきます。

 

低負荷運動の効果とは?

〇脂肪燃焼(遊離脂肪酸)
 一瞬これ求めている人てかなり多いからヨガのアプローチもこれでいいんじゃないって思いませんでしたか?

でもね!
ここ少し掘り下げるとなんとなんと・・・。

脂肪は分解されるとグリセロールと遊離脂肪酸になり血液中に放出されます。

しかし、低負荷運動では脂肪を分解して遊離脂肪酸までの効果しか得られないようです!

そこから一定時間運動しないと分化した遊離脂肪酸は再び脂肪へと戻って行きます。

「恐ろしい~!」

これでは、Yogaで「脂肪を燃焼したい」て方の目的にはそぐいませんよね。

だから優しい運動やストレッチだけでは、中々脂肪燃焼効果が上がらないのです。

優しいだけのヨガクラスでは筋肉増加やカラダを引き締める効果が中々出ないのはこの為です💦

何年もYogaしてるけどカラダの体型に変化が出ないで悩んでいる人はこれが要因かもしれません。 

もちろんYogaでリラックスだけを求めているなら次のトリプトファン活性が当てはまります。

 

〇トリプトファン活性
トリプトファンとは、必修アミノ酸の一種で体内では中々作ることが難しいアミノ酸です。

トリプトファンの効果としては精神・神経を落ちつかせる効果などがあります。

海外では、トリプトファンを成分とするサプリメントも販売されていて効果として不眠症・時差ぼけ・うつ病に効果があるそうです。

確かにゆったり系のヨガクラス(アーサナ)ではココロが穏やかになる感じがありますね(納得)。

長く続いたコロナ過で交感神経が上がり過ぎてイライラバタバタしているマインドの方にはゆったり系のYogaもお勧めします。

ヨガクラスの一般的なイメージは、トリプトファン活性が目的て事に成りますね。

トリプトファン活性は、長く続いたコロナ禍では必要とされている要素でもあります。

ミロクヨガスタジオでは、ハタヨガストレッチやリストラティブヨガがトリプトファン活性に一番該当するかな。

 

〇筋肉量の増加は?
基礎体力の向上や体温維持にカラダを支える為に必要な筋肉は低負荷運動で筋肉量は増やせるのか?

優しいだけのヨガクラスでは中々筋肉量を増やせないカラダを引き締める事が大変てはじめに解説していますが本当なのか?

最近の研究では、なんと低負荷運動でも筋肉量を増やせると言う報告がGoogle検索でも上がっています。

「お~!やったー!」

筋肉には速筋(白色系の筋肉で瞬発性に働く)と遅筋(赤色系の筋肉で持続性に働く)があり遅筋へのアプローチとして低負荷運動が有効だそうです。

なるほど!

いいではないですか♬

但し、ワークアウト的に低負荷運動を繰り返して行う事が重要です!

やっぱり(笑)

低負荷運動で筋肉量を増やして持久力を付けたい貴方は、簡単な負荷運動で良いので繰り返し少しへとへとになるまで頑張りましょう。

やっぱり何でも繰り返して行う事が大切ですね🙏

新ボディーメイクヨガクラスでは、体幹トレーニングとしてピラティスアプローチを取り入れています!

また、7月よりピラティス&ストレッチ&基本の呼吸クラスがスタートしました。

体幹系を鍛えて基本の呼吸をマスターしたい方おススメです!

ミロクヨガスタジオのクラスで貴方に必要な過負荷運動を体感して下さいね。

 

 

miroku yoga studio の InstagramとFacebook!

お手数ですがフォローお願い致します🙏💦

Instagram:https://www.instagram.com/mirokuyogastudio/

Facebook:https://www.facebook.com/mirokuyogastudio

  

 

🌞今週のテーマ🌙

自分に合ったアプローチでYogaを生活に取り入れて下さい。

Yoga Lifeで低負荷運動の効果up🌟

これ大切です!

 

※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎ですがヨガが初めての方は「やさしいハタヨガ」「ハタヨガストレッチ」クラスがお勧めです。

 

※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時過ぎ)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご用件は留守録にコメントを残してください。
留守録にコメントがない場合はご連絡致しません。
ご予約確認電話:070-6520-3690

 

 

🌞今週のヨガクラスは🌟

7/23(火)
🌙18:30~新ボディーメイクヨガ

7/24(水)
🌼9:30~やさしいハタヨガ

7/25(木)
🌼9:30~やさしいハタヨガ
🌙18:30~ハタヨガコンディショニング

7/26(金)
🌼9:30~ピラティス&ストレッチ&基本の呼吸

7/27(土)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~アナトミック骨盤ヨガ

7/28(日)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~ハタヨガストレッチ

 

※講師は新型コロナウイルスワクチン3回接種済みです。
※ヨガ初心者歓迎!お一人様歓迎!
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。

スタジオから眺める🍀四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?

※レギュラークラスのご予約は原則2時間前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。

rg-yoyaku

皆様のお越しをスタジオにてお待ちしており🙏

 

Posted in おしらせ, フォト, ブログ | Comments Closed

 

2024-07-16
Yoga八支則 ~Yama(禁戒)~(今週のヨガクラス予約)

※連絡事項(お願い事項):ご予約の際に自動返信メールが届きましたらそのままスタジオメールに転送して下さい!Gメールエラーで皆様のメールがこちらに届かない現象が起こっています。初めてご予約をする方もお手数ですが転送を宜しくお願い致します。もしくはスタジオメールに直接ご予約ご連絡お願いいたします。

おはようございます🌞

梅雨明けまじかの朝を迎えた佐倉です。

今年の夏は、特に暑くなりそうです!

こまめに水分+ミネラル補給をして下さいね。

そして、暑い短い夏を楽しめるカラダとマインドを日々のYogaで築いて下さい。

 

さて、皆さん体力は落ちていませんか?

貴方は、カラダを定期的に動かしていますか?

日々の呼吸が、浅くなっていませんか?

良質な睡眠は、取れていますか?

好きな事は、出来ていますか?

健康とは、カラダとマインド(心)の両方が整ってはじめて健康ですからね。

健康なカラダとマインド(心)に必要な事は、日々の適度な運動と意識した呼吸と安全で適量な食事が基本です。

また、ストレスを溜めない事もとても大切です。

 

SNSの普及により一人では出来ないことも同じ意識を持った仲間達と繋がれる時代です。

貴方は、一人ではありません。

同じ方向を向いている仲間達が必ずいます!

一人で考えないで、考え過ぎないで下さいね🙏

ミロクヨガスタジオの生徒さんは皆さんお一人でご参加している方が9割です。

Yogaをする目的は、その人が決めればいいんです。

そして、自分の為の時間(人生)を大切にして下さい。

 

さて、Yoga哲学Yamaの5つの行為について簡単ですが少し前に解説を行いました。

では、Yama(禁戒)とは何かを知りましょう!

知っていると知らないとでは、生き方が生きる道が少し変わるかもしれません。

あるがままの自分で満ち足りていたら、自分自身に満足していたら、欲張る必要はなくなります。

 

Yogaの考え方で「あるがままでよい」とよく聞きますが、あるがままで生きたいならそれなりの覚悟や勉強や努力が必要なんですよ。

ここ勘違いしやすいので注意してください。

勝手に自由に生きるて事ではありません。

あるがままで生きられる人て、このご時世でいませんよ(笑)

好きなことして生きている人は、そこにたどり着くまでにかなりの努力を勉強をしているはずなんです。

スタイルの良いモデルさんも、日々のトレーニングをしているからあの体型を維持しているんです。

 

Yogaでは外側に何かを求めるのではなく、自分の内側を満たしていくことがYogaの考え方です。

心が満たされない。

何だか心が苦しい。

そんな時は、必ず自己中心的な執着が何処かにありませんか?

そんな時は、「Yoga八支則のYama(禁戒)」を思い出してください。

あれ?

これは何に執着しているから今自分の心がこんな状態なのか?

「んん~。。。」

自己で分析してみる!

これがYoga哲学です。

そして、それに気付けたならば、一歩引いてみる。

内側からではなくてあえて外側から眺めてみる。

あ~これね~的な物が見てくる。

この一歩引いた気づきが大切なんです。

気づいたらその執着に引きずり込まれないように軌道修正しながら道を歩んでいく術が技がこのYoga哲学です。

僕は趣味で登山をしていますが足元ばかり見ているとルートを外すことがあります(笑)。

たまには頭を上げて空を周囲を確認する広い視野やゆとりが人生でも大切ですね。

※出典:2015年「ヨガ哲学講座」 kazumi kikumoto(ミロクヨガスタジオ開催講座資料より)

 

 

🌞今週のテーマ🌙

暑い夏はYoga哲学を学ぶ

Yoga八支則 ~Yama(禁戒)~

たまには自分の内側を眺めて診よう。

 

※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎ですがヨガが初めての方は「やさしいハタヨガ」「ハタヨガストレッチ」「ハタヨガコンディショニング」クラスがお勧めです。

 

 

miroku yoga studio の InstagramとFacebook!

お手数ですがフォローお願い致します🙏💦

Instagram:https://www.instagram.com/mirokuyogastudio/

Facebook:https://www.facebook.com/mirokuyogastudio

 

 

※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時過ぎ)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご用件は留守録にコメントを残してください。
留守録にコメントがない場合はご連絡致しません。
ご予約確認電話:070-6520-3690

 

 

 

🌞今週のヨガクラスは🌟

7/16(火)
🌙18:30~新ボディーメイクヨガ

7/17(水)
臨時休業(お休み)

7/18(木)
🌼9:30~やさしいハタヨガ
🌙18:30~ハタヨガコンディショニング

7/19(金)
🌼9:30~アナトミック骨盤ヨガ

7/20(土)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~ピラティス&ストレッチ(基本の呼吸)

7/21(日)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~ハタヨガストレッチ

 

※講師は新型コロナウイルスワクチン3回接種済みです。
※ヨガ初心者歓迎!お一人様歓迎!
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。

スタジオから眺める🍀四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?

※レギュラークラスのご予約は原則2時間前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。

rg-yoyaku

皆様のお越しをスタジオにてお待ちしており🙏

 

 

Posted in おしらせ, フォト, ブログ | Comments Closed

 

2024-07-09
Yoga Liheで梅雨バテ梅雨ダル冷房病を解消🌟

※連絡事項(お願い事項):ご予約の際に自動返信メールが届きましたらそのままスタジオメールに転送して下さい!Gメールエラーで皆様のメールがこちらに届かない現象が起こっています。初めてご予約をする方もお手数ですが転送を宜しくお願い致します。もしくはスタジオメールに直接ご予約ご連絡お願いいたします。

おはようございます🌞

梅雨は何処に?

今朝も青空そして良く晴れています。

そして暑くなりそうです。

適切な水分+ミネラル補給をして体調管理に注意して下さいね。

梅雨らしくないけど何だかカラダがダルくなっていませんか?

それ梅雨末期の梅雨バテ&梅雨ダル&冷房病なんです!

これらのカラダの不具合は、室内と野外の温度差による自律神経の乱れと体内水分量の飽和状態が原因なのかもしれません。

そんな時は、カラダを能動的に動かすしかありません。

無心になれるくらいカラダを動かした記憶てありますか?

最近、運動で汗を流していますか?

miroku yoga studioで余分な水分を適切に排出できるカラダを身に着けて下さい!

カラダを動かす事で自律神経を整えて下さい!

貴方は、自分の想い通りにカラダを動かすことが出来ますか?

自分のカラダなのに言うこと聞かないてどうなんでしょう(笑)

何もしなければもちろん年齢と共に関節の可動域や筋力量は落ちて行きます。

年齢だからて言っている方は今までカラダをメンテナンスしていなかったからです。

カラダ(筋肉の強化)に関しては年齢はあまり関係ありません。

最近の研究では筋肉の減少は脳細胞の減少にも繋がると報告されています!

逆に筋トレは脳を若く老いを防ぎアンチエイジング効果があると報告されています!

定期的にカラダをメンテナンスしている方は年齢よりもカラダを若くキープしています(事実)。

だから動ける時はしっかりカラダを動かしていきましょう!

もちろん体調と相談して出来る事を確実にで大丈夫です。

 

そして、お待たせ致しました!

今週からピラティス&ストレッチ(基本の呼吸)クラスがスタートします!

体幹を鍛えたい方おススメですよ!

よろしくお願いいたします。

 

🌞今週のテーマ🌙

梅雨後半は

Yoga Liheで梅雨バテ梅雨ダル冷房病を解消🌟

カラダの不具合はミロクヨガスタジオのヨガクラスで吹き飛ばそう。

 

miroku yoga studio の InstagramとFacebook!

お手数ですがフォローお願い致します🙏💦

Instagram:https://www.instagram.com/mirokuyogastudio/

Facebook:https://www.facebook.com/mirokuyogastudio

 

※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎ですがヨガが初めての方は「やさしいハタヨガ」「ハタヨガストレッチ」「ハタヨガコンディショニングクラス」クラスがお勧めです。

※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時過ぎ)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご用件は留守録にコメントを残してください。
留守録にコメントがない場合はご連絡致しません。
ご予約確認電話:070-6520-3690

 

 

🌞今週のヨガクラスは🌟

7/9(火)
🌙18:30~新ボディーメイクヨガ

7/10(水)
🌼9:30~ハタヨガストレッチ

7/11(木)
🌼9:30~やさしいハタヨガ
🌙18:30~ハタヨガコンディショニング

7/12(金)
🌼9:30~ピラティス&ストレッチ(基本の呼吸)

7/13(土)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~アナトミック骨盤ヨガ

7/14(日)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~ハタヨガストレッチ

 

※講師は新型コロナウイルスワクチン3回接種済みです。
※ヨガ初心者歓迎!お一人様歓迎!
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。

スタジオから眺める🍀四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?

※レギュラークラスのご予約は原則2時間前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。

rg-yoyaku

皆様のお越しをスタジオにてお待ちしており🙏

Posted in おしらせ, フォト, ブログ | Comments Closed

 

2024-07-07
2024年7月7日七夕 miroku yoga sutdio 11周年🌟

おはようございます🌞

梅雨の晴れ間の青空の朝を迎えた佐倉です。

ニイニイゼミやヒグラシが鳴き始めましたね✨

梅雨明けカウントダウン!

もう直ぐ、短く、暑く、眩しく、わくわくな夏が訪れます🏄

本格的な夏を迎える前の2024年7月7日七夕にmiroku yoga sutdioは11周年を迎えます!

スタジオをオープンして駆け足で走り抜けた11年間でした。

11年間を振り返れば色々とありますが、過去より未来を前を見て通過点として、また1年1年を丁寧に学び歩みたいと思います。

この11年間に何らかの形で関わって頂いた皆様へ感謝です💖

ありがとうございます🙏

2024年は、新しい試みとして「基本の呼吸」「ジョウイントバイジョイントレオリー」「メカノレセプター」「エロンゲーション&ドローイン」など、Yogaに取り入れる事でよりアーサナの安定やケガのリスクを軽減するアプローチを導入してきました。

更に7月2週より「マットピラティスクラス」がスタートします。

「マットピラティスクラス」は、特にご年配の方や体幹系を鍛えたい方にお勧めです。

新しい学びをアプローチを皆さんも是非クラスで体験して下さい。

そして、8月よりヘッドショルダーmiroku yoga studioサロン(仮)がオープン予定です。

頭、首、肩そして睡眠に不具合がある方お待たせしました!

全身を全て受け身で心ゆくまで寝落ちリラックスを体感して下さい。

最後に、12年目も引き続きmiroku yoga studioを宜しくお願い致します🙏

 

miroku yoga studioより

Posted in おしらせ, フォト, ブログ | Comments Closed

 

2024-07-02
Yoga Liheで汗腺のアンチエイジング🌟(今週のヨガクラス予約)

※連絡事項(お願い事項):ご予約の際に自動返信メールが届きましたらそのままスタジオメールに転送して下さい!Gメールエラーで皆様のメールがこちらに届かない現象が起こっています。初めてご予約をする方もお手数ですが転送を宜しくお願い致します。もしくはスタジオメールに直接ご予約ご連絡お願いいたします。

おはようございます🌞

今朝は、ニイニイゼミが鳴いてます!

7月スタートですね!

今年も半年が過ぎましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

僕はこの半年で新しい学びを幾つが得る事が出来ました。

まだまだ勉強は必要ですが皆さんのココロとカラダの健康の為にお伝えしていきたいと思います。

 

7月よりクラスでは既に取り入れていますがピラティス&ストレッチクラスを開催します!

たぶんピラティスだけで90分クラスはハードなのでストレッチを入れながら丁寧にアプローチを行います。

ピラティスは体幹を鍛えたい人にお勧めです!

 

さて、梅雨も後半ですが皆さん体調管理は大丈夫でしょうか?

何となく梅雨は~から梅雨らしいお天気が続いています。

そして今年の夏も暑いのかな?

夏が嫌いて方いますよね?

2週前のテーマが「暑熱順化」でしたが、夏が嫌いな人は「暑熱順化」が出来ていないんじゃないかな?

日本に住んでるなら四季を楽しめるようになりませんか。

季節の変わり目ごとに体調の不調が出ないように季節前取りのメンテナンスを心がけましょう。

また、好きな事があると気分転換になるので体調管理に趣味を持ってみませんか?

体調管理に趣味?

でもカラダを動かす趣味があればそれ体調管理になります!

不定愁訴とかほぼカラダを動かしていない方が陥る不具合ですから。

カラダを動かす趣味があれば体調管理にも注意する事になるんだよね!

 

話を戻しますが今年の夏も暑そうです。

暑熱順化が出来ていないと夏は辛いですよ。

ミロクヨガスタジオのクラスでは、能動的にカラダを動かして汗を流すことを意識しています。

汗を流せるカラダは、気化熱で冷却効果もアップします!

逆に汗が流せないと熱がカラダの内側に溜まり暑さに弱くなり熱中症に注意が必要です。

また、皮膚は乾燥していると汗が出にくくなります!

日頃から皮膚の潤い保水ケアも忘れないでください。

汗を流す事は、汗腺のアンチエイジング効果にも繋がります!

汗腺も年齢と共に機能低下が起こります。

汗腺には、2種類ありエクリン汗腺がカラダの表面に分布し、アポクリン腺は脇の下に特に多く分布しています。

汗腺の機能低下は、カラダの体臭に影響を及ばします!

「あちゃ~」

若い時の汗は、サラサラ~。

加齢共に汗は、ベトベト~。

「あちゃ~やだ~」

汗のベトベト!

これ汗に含まれるミネラル成分が原因らしいんです。

なんと!

汗の元は血液なんですが、汗と一緒に汗腺からミネラル成分もカラダの外に排出されるんです。

しかし、ミネラル成分は皮膚の表面に排出する途中でカラダに再吸収されています。

なんと!

しかし、汗腺機能が低下しているとミネラル成分はそのまま皮膚表面に排出されてしまいます。

これが汗がベトベトしたりミネラル成分は細菌の栄養によるので体臭の原因になります。

貴方の汗は、ベトベトしていませんか?

ベトベトしていたらそれ加齢が始まってます!

やだ~💦

でも安心してください!

習慣的に汗を流す事で汗腺機能は改善されます。

Yoga Liheで汗腺をアンチエイジングしてサラサラの汗に貴方もなれます!

これは、ミロクヨガスタジオのヨガクラスを受講している方なら納得している事項です。

常温ヨガクラスで汗を流す事は、日常的な事なのです!

しっかり汗を流した後のシャバアーサナは最高ですよzzz。

さぁ~今週もしっかりと汗を流して暑熱順化して暑さ対策をしていきますよ💦

そして汗腺のアンチエイジング効果もアップして行きましょう!

あとは、日頃からシャワーではなくて湯舟に浸かるのもいいですよ♨

 

 

🌞今週のテーマ🌙

今年は早めに

Yoga Liheで汗腺のアンチエイジング🌟

汗腺は若返り出来ます。

 

 

miroku yoga studio の InstagramとFacebook!

お手数ですがフォローお願い致します🙏💦

Instagram:https://www.instagram.com/mirokuyogastudio/

Facebook:https://www.facebook.com/mirokuyogastudio

 

※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎ですがヨガが初めての方は「やさしいハタヨガ」「ハタヨガストレッチ」「ハタヨガコンディショニングクラス」クラスがお勧めです。

 

 

※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時過ぎ)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご用件は留守録にコメントを残してください。
留守録にコメントがない場合はご連絡致しません。
ご予約確認電話:070-6520-3690

 

 

🌞今週のヨガクラスは🌟

7/2(火)
🌻13:30~プライベートレッスン枠(個別事前予約制)

7/3(水)
🌼9:30~ハタヨガストレッチ
🌙18:30~新ボディーメイクヨガ

7/4(木)
🌼9:30~やさしいハタヨガ
🌙18:30~ハタヨガコンディショニング

7/5(金)
🌼9:30~アナトミック骨盤ヨガ

7/6(土)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~新ボディーメイクヨガ

7/7(日)※miroku yoga studio 11周年🌟
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~ハタヨガストレッチ

 

※講師は新型コロナウイルスワクチン3回接種済みです。
※ヨガ初心者歓迎!お一人様歓迎!
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。

スタジオから眺める🍀四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?

※レギュラークラスのご予約は原則2時間前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。

rg-yoyaku

皆様のお越しをスタジオにてお待ちしており🙏

 

 

Posted in おしらせ, フォト, ブログ | Comments Closed

 

2024-06-25
2024年7月よりクラス料金改定について

ミロクヨガスタジオより皆様へ

                              ミロクヨガスタジオ代表:唐木雅徳

                  料金改定のお知らせ

 

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、ミロクヨガスタジオではこれまで、スタジオ品質維持と料金の安定に努めてまいりました。しかしながら、最近の物価高騰によるコストの増加などにより、現行の料金を維持することが困難な状況になっております。

つきましては、誠に遺憾ながら、2024年7月1日より、一部クラス料金の改定させていただくこととなりました。

料金改定につきましては、ホームページ料金表をお手数ですがご確認ください。

弊社としては、料金の引き上げは最終的な選択であり、可能な限りコスト削減に努めてまいりましたが、スタジオの品質とサービスの水準を維持するためにはやむを得ない措置と判断いたしました。

皆様には大変なご負担をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げます。今後も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

ご不明な点などございましたら、お気軽にミロクヨガスタジオまでお問い合わせください。

 

敬具

 

Posted in おしらせ, トピック, フォト, ブログ | Comments Closed

 

2024-06-25
Yoga Lifeでメカノレセプターの活性化🌟(今週のヨガクラス予約)

※連絡事項(お願い事項):ご予約の際に自動返信メールが届きましたらそのままスタジオメールに転送して下さい!Gメールエラーで皆様のメールがこちらに届かない現象が起こっています。初めてご予約をする方もお手数ですが転送を宜しくお願い致します。もしくはスタジオメールに直接ご予約ご連絡お願いいたします。

おはようございます🌞

6月最終週スタートです!

昨日の佐倉の気温は34℃を超えました!

暑かったですね~今年の夏は猛暑でしょうか?

日頃から暑熱順化とこまめな水分+ミネラル補給を忘れずにしましょう。

 

さて季節的に足元は素足で涼しいサンダルを履く機会が多くなりました。

そこで、足裏について考えてみませんか?

僕の毎年のテーマとして足裏強化てのがあります。

Yoga🙏でも登山🏔でもサーフィン🏄でも足裏👣てカラダの土台と感覚器官として重要なんです。

運動を行う際に足裏(足底)からの情報て大切ですよね。

今年受講した講座に足裏(足底)の「メカノレセプター(機械受動器or感覚受容器)」について学ぶ機会がありました。

皆さんは、メカノレセプター(機械受動器or感覚受容器)て聞いたことありますか?

足裏(足底)のメカノレセプターは、皮膚にある感覚器官でバランス感覚や危険物の察知を行っています。

このメカノレセプターは、全身に存在しますが何と手のひらよりも足裏(足底)の方がメカノレセプターが多い!

これ手の平で感じるより足裏(足底)の方が感覚が鋭いて事なんですよ!

びっくりではないですか?

人間が立って歩いて進化したプロセスにより足裏の方が多くなったんでしょうね。

足裏のメカノレセプターは特に親指と母指球から小指球にかけてそして踵に多く存在しています。

 

Yogaでの立位ポーズでは、足裏を土台にしてアーサナを積み上げていきます。

立位ポーズ(アーサナ)では、足裏を一番強く感じていませんか?

土台となる足裏から真っ直ぐ立てているか?

足裏全体でマットを握れているか?

足指は、浮いていないか?

両足裏8点(6点)でバランスよく立てているか?

土踏まずは軽く引き上げているのか?

足裏の3つのアーチは構築出来ているか?

クラスでの立ポーズのスタートは、全集中して足裏を感じる事からスタートしています。

でも、Yoga以外の普段の生活では、私達は靴下を履いていたり靴を履いていてあまり足裏に意識を傾ける事がありません💦

足裏からの大切な必要な情報を遮断しています。

これが近年問題だと僕は危惧しています。

貴方の足指はしっかり開きますか?

外反母趾になっていませんか?

足指は浮いていませんか?

偏平足になっていませんか?

足首が硬くなっていませんか?

60分以上連続して歩く事が出来ますか?

真っ直ぐに立つことが出来ますか?

足裏のメカノレセプターが活性していないと足裏から脳への情報伝達が少なくなり筋肉への情報量も少なくなり筋力低下に繋がり、そしてバランス感覚も崩れるので真っ直ぐに立つ事が出来なくなります!

カラダのバランスが崩れる事は、色んな所に余計な負荷が係ることなります。

この余計な負荷が係るところが関節です。

関節は、とても複雑な構造をしているので一度痛めると中々治癒するのが難しくなります。

僕は、10年前にハードな3000m級の日帰り登山で右膝を痛めてからまだ完治していません。

その後の登山では、サポーターとトレッキングポールで何とかごまかしていますが(笑)。

関節を守る為にはカラダのバランスを整えるのと筋肉を付ける事が大切です。

そして関節を守る為には、足裏がとても大切なんです。

厚底靴を履いていると足裏の脂肪が薄くなり足裏のアーチが無くなります。

足裏のアーチが無くなりと疲れやすい足になります。

つま先が狭い靴は、外反母趾へと私たちを導いていきます。

一般的な靴は、踵高で前のめりで歩くとこでカラダのバランスが崩れた状態で歩いていることになります。

更に歩く事でしか得られない体への刺激(骨への刺激)も普段の生活では自動車にバスに電車に自転車にと全く足らないのが現代社会です。

歩く事で得られるカラダへの刺激は骨🦴の発育に必要不可欠です!

Yogaでも残念ながら骨への負荷・刺激が足りていません。

この4点が大きな問題なのです!

足裏を鍛える為には、素足感覚で履ける靴を選択する事と足裏を鍛える為の運動を生活に取り入れて下さい。

これからの季節は素足でソールの薄い足指が開くサンダルで歩く事をお勧めします。

薄手の5本指ソックスももちろんおススメです。

一番のおススメは、やっぱり裸足で歩く事が最強です!

でも現実的に外で素足で歩く事はありませんよね。

そこで登場するのが「まんさんだる」「vivobarefoot」に代表するソールが薄いサンダルやシューズになります。

miroku yoga studioでは、マンサンダルワークショップを開催しましたが足裏から大地を感じることが出来る自分の足サイズで作成が出来るマンサンダルはおススメです。

また、いきなりソールが薄いのは・・・な方にはアルトラ等がお勧めです。

僕は、お散歩の際に近くの芝生がある庭園を素足で歩いたりしていました👣

そしてYogaは素足で行うエクササイズ!

足裏(足底)のメカノレセプターの活性化に最適なんです!

他のエクササイズは、靴を履いてますよね?

ジムでマシーントレーニングしてもメカノレセプターは活性化しません!

ミロクヨガスタジオでは、足裏ストレッチや足裏強化法についても指導しております。

来週はもう7月ですね。

そろそろ足裏を鍛えるお散歩(運動)を朝晩から始めてみませんか。

 

おススメのシューズメーカー等をお知らせします!

vivobarefoot
https://vivobarefoot.co.jp/

アルトラ
https://altrafootwear.jp/

ゼロシューズ
https://kenkosya.com/xeroshoes/

ルナサンダル
http://lotus-corp.jp/luna_sandals/index.html

マンサンダル
https://www.mansandals.net/concept/

株式会社ホシノ(インソール)
https://www.hoshino-kikaku.co.jp/

 

 

miroku yoga studio の InstagramとFacebook!

お手数ですがフォローお願い致します🙏💦

Instagram:https://www.instagram.com/mirokuyogastudio/

Facebook:https://www.facebook.com/mirokuyogastudio

 

 

🌞今週のテーマ🌙

これは本気でお勧めしたい!

Yoga Lifeでメカノレセプターの活性化🌟

貴方は真っ直ぐに立つことが出来ますか?

 

※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎ですがヨガが初めての方は「やさしいハタヨガ」「ハタヨガストレッチ」クラスがお勧めです。

 

※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時過ぎ)からとなります。
何方様もご予約フォームからのご予約をお願い致します。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記注意事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
また自動返信メールが届かない場合はお電話でのご予約のご確認も可能です。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
ご用件は留守録にコメントを残してください。
留守録にコメントがない場合はご連絡致しません。
ご予約確認電話:070-6520-3690

 

🌞今週のヨガクラスは🌟

6/25(火)
🌻13:30~プライベートレッスン枠(個別事前予約制)

6/26(水)
🌼9:30~ハタヨガストレッチ
🌙18:30~新ボディーメイクヨガ

6/27(木)
🌼9:30~やさしいハタヨガ
🌙18:30~ハタヨガコンディショニング

6/28(金)
🌼9:30~アナトミック骨盤ヨガ

6/29(土)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~アナトミック骨盤ヨガ

6/30(日)
🌞8:00~朝のハタヨガ
🌼10:15~ハタヨガストレッチ

 

※講師は新型コロナウイルスワクチン3回接種済みです。
※ヨガ初心者歓迎!お一人様歓迎!
※クラスに瞑想を少し取り入れる場合がございます。
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※クラスは参加者が1名の場合は休講となる場合もございます。
※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎です。
※ブログ下の緑色のボタンよりご予約が可能です。

スタジオから眺める🍀四季の移ろいを感じながらヨガをはじめてみませんか?

※レギュラークラスのご予約は原則2時間前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※はじめて予約フォームよりご予約を頂いてる皆様方へ
ご予約の自動返信が受け取れるように受信設定のご確認をお願い致します。
携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
スタジオからのご予約確認メールが迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。

rg-yoyaku

皆様のお越しをスタジオにてお待ちしており🙏

 

Posted in おしらせ, フォト, ブログ | Comments Closed