おしらせ, フォト
Yoga Pilates Lifeは意識を傾けた呼吸から🌟(今週のクラス予約)

おはようございます🌞
朝から暑い暑い朝を迎えた佐倉です。
今季は、6月から暑くて梅雨飛ばしがあって夏が来てしまいました!
まだ、関東は梅雨明け宣言がありませんが梅雨が無かったんだから梅雨明けもないのかもね?
そうなると夏季が6~10月までの5ヵ月になります!
夏季が長いと体調管理が大変ですよね。
自分の生活スタイルから運動習慣を意識して体力を失わないように心がけて下さいね。
体力がないと暑い長い夏が苦痛でエアコン病でバテて不調が続きますよ。
今週は、Yogaでもピラティスでも大切な呼吸に付いてのお話です。
私達は、一日に約2万回の呼吸をしていると言われています。
しかし、この約2万回の呼吸に私達は意識を傾けていません。
Yoga&ピラティスを知っていると「あ~もったいない」て感じです。
私達が普段意識していない呼吸にも実は種類があります。
胸式呼吸と腹式呼吸です。
聞いたことありますよね?知っていますよね?
朝起きてから寝るまでは、胸式呼吸がメインで寝ている間は、自然に腹式呼吸を行っています。
そして、この呼吸には自律神経の副交感神経と交感神経がリンクしているのです。
自律神経は、本来私達の意思から離れて自立して活動している生命維持に必要な神経系です。
心臓とか消化器系は、自分の意志で動かしたり止める事は出来ませんよね。
だから意識から自律している神経で自律神経て言います。
~副交感神経の役割~
自律神経の一つで、体の休息と回復を促進する役割を担っています。具体的には、心拍数を下げ、血圧を低下させ、消化器系の活動を活発にすることで、体をリラックスさせ、エネルギーを蓄えるように働きます。
~交感神経の役割~
自律神経系の一部であり、主に体の活動を高める役割を担っています。ストレスや興奮状態、活動時に優位になり、心拍数や呼吸数を増加させ、血圧を上昇させ、消化活動を抑制するなどの反応を引き起こします。
この副交感神経は、吐く呼吸で優位に働き、交感神経は、吸う呼吸で優位に働きます。
これ呼吸によって自分で副交感神経と交感神経をコントロールが出来るて事なんですよ!
凄くないですか!
日中は、交感神経が優位に働く事で私達は色々な活動を行っています。
また、夜寝る前は副交感神経が優位に働く事で私達は睡眠を得ています。
この交感神経と副交感神経の優位差により私達の行動に違いが現れるのです。
私達は、普段バタバタと慌しい現代社会で生活をしており常時交感神経がやや優位に働いています。
スマホのやり過ぎやネット動画の見過ぎもSNSも交感神経を刺激しています。
そして私たちは、外部からの情報の約8割を目から得ていると言われています。
寝る前にTVやスマホ等の強い光を目から受けるとカラダの体内時計が2時間逆戻りするんです!
目からの刺激は、それほど脳を刺激しています。
寝つきが悪い方は、寝る2時間前から強い光を見る事をやめましょう。
入浴は、睡眠前に38~40℃くらいのお湯に10~15分くらいは浸かりましょう。
そして、寝る前に目を閉じて腹式呼吸を丁寧に3~5分行って下さい。
腹式呼吸はリラックスを導く呼吸法なので私達を安眠に導いてくれるでしょう。
また、夜型から朝型に体内時計をリセットするには、朝起きたら窓開けて太陽の光をしっかり浴びて下さい(10~20分程度)。
2週間くらい続けると体内時計がリセットされます。
体内時計と副交感神経がうまく働かないと寝る時やリラックスしたい時に交感神経が優位になり寝る事が出来ないしリラックスしたいのにリラックスが出来ない事になります。
朝の太陽の光を浴びているのに最近イライラしたり睡眠が浅かったり何故か不安な気持ちが多いのは、長く続いたコロナ禍の影響で交感神経が優位に働き過ぎているかもしれませんね。
そんな時は、目を閉じて1~3分で良いので丁寧に意識を傾けた呼吸をしてみてください。
きっと気持ちが少し楽になるはずです。
そして規則正しい生活を継続してください。
休日だから土日だからてダラダラしない!
休日や土日の朝が起きられないのは、オーバーワークてことなんです!
リラックス系のヨガクラスでは、呼吸に意識を傾けて丁寧に呼吸を繰り返すことで興奮気味の交感神経を穏やかに自律神経を整える効果が得られます。
Yogaを勉強すると八支則(Yoga哲学)でPranayama(調気)呼吸法を学びます。
Yogaでの「Prana=プラーナ」とは「生命エネルギー」を意味しています。
呼吸て生命エネルギーなんです!
そこに意識を向ける事は貴方の生命エネルギーの活性化に繋がるのです。
呼吸て凄くないですか!
Pranayamaの詳細についてはYoga八支則のブログを参考にして下さい。
Yogaの呼吸法には、色々と種類がありますが、始めは意識した丁寧な呼吸を繰り返すだけで大丈夫です。
アーサナ(ポーズ)を取るのもYogaでは大切ですが始めは、呼吸に意識を傾けてヨガクラスを受けてみてくださいね。
miroku yoga studioのクラスでは、初めに腹式呼吸法や基本の呼吸法を行っています。
Yogaの呼吸法も大切なんですが、普段の生活で取り入れて欲しい呼吸法を大切にしています。
そして普段の生活でも呼吸に意識を傾ける時間を持ってみてはいかがでしょうか
miroku yoga studio の InstagramとFacebook!
お手数ですがフォローお願い致します
Instagram:https://www.instagram.com/mirokuyogastudio/
Facebook:https://www.facebook.com/mirokuyogastudio
🌟今週のテーマ🌟
貴方の呼吸は大丈夫ですか?
Yoga Pilates Lifeは意識を傾けた呼吸から🌟
たまには自分の呼吸に意識を傾けて下さいね。
各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎ですが不安な方は「ハタヨガストレッチ」「やさしいハタヨガ」クラスがお勧めです。
🌞今週のヨガクラスは🌙
7/8(火)
🍀13:00~プライベートレッスン&グループレッスン枠
🍀15:30~プライベートレッスン&グループレッスン枠
7/9(水)
🌻9:30~やさしいハタヨガ+ピラティス
🌙18:30~ハタヨガ&ピラティス
7/10(木)
🌻9:30~やさしいハタヨガ+ピラティス
🌙18:30~ハタヨガコンディショニングクラス
7/11(金)
🌻9:30~アナトミック骨盤ヨガ
7/12(土)
🌞8:00~朝のハタヨガ&ピラティス
🌻10:15~アナトミック骨盤ヨガ
7/13(日)
🌞8:00~朝のハタヨガ&ピラティス
🌻10:15~ハタヨガコンディショニング
※各クラスのご予約は一週間毎に毎週火曜10時よりスタジオのGメール(mirokuyoga@gmail.com)に
①お名前(出来ましたら表題にも)
②電話番号(当日連絡が出来る携帯&スマホ連絡先)
③メールアドレス
④ご参加希望クラスを記載してメールして下さい。
メールが届いた先着順でご返信を致します(10時前のメールには返信しません)。
お手数ですが宜しくお願い致します。
※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時過ぎ)からとなります。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記お願い事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
その他お願い事項
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※レギュラークラスのご予約は原則2時間前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
よろしくお願いいたします。
ミロクヨガスタジオより
Related Posts