おしらせ, フォト, ブログ

Yoga Pilates Lifeで絶景に会いに行く🌟(今週のクラス予約)

おはようございます🌞

まだまだ暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

僕は、先週早めの第一弾の夏休みを頂いて飛騨山脈(北アルプス)の奥地手前の三俣蓮華岳(2,841m)まで歩いてきました。

3泊4日の山旅は久しぶりでしたが、この登山道ルートは整備されており山小屋もあるので安全に歩く事が出来ます。

新保高温泉(岐阜県高山市)から双六岳(2,860m)そして三俣蓮華岳(富山県・岐阜県・長野県の三県境)までの簡単な工程を紹介しますね。

初日は、朝5時佐倉出発で中央道を通過して長野県松本インタまで、それから下道で上高地の前を通過してランチから新保高温泉の登山者無料駐車場までが車での移動です。

それから登山準備して90分歩いて、わさび平小屋で宿泊。

わさび平小屋は、小さいけどお風呂があります(山でのお風呂てやっぱり最高!)。

夕飯には、イワナの塩焼きが出ますよ。

初日の登山は、90分の山歩きですが翌日のスケジュールを考えると大きなゆとりになるんですよね。

わさび平小屋で出会った宮城県山岳会の方とお話をしたんですが伊藤新道の草刈りに行くと聞いて驚きました!

僕が何時かは歩きたい!湯股温泉から三俣山荘までを繋ぐ沢渡が最低2か所あり1日のコースタイムが約10時間の伊藤新道!

暫定的に2023年に復活した体力とスキルが必要な憧れの登山道なんです。

そこの草刈りに行くなんて!皆さんご年配なんですがとても元気なんですよね。

好きな事をしている方は、やっぱり元気で生き生きとしてます(納得)。

登山道は、基本的に登りが優先なんですがこのグループは下り優先て事でした。

僕も下り優先の方がいいなと実は感じています。

登りの方がキツイから休憩として道を譲るのはありかなとね。

グループのリーダーさんが登山を熟視したベテランさんでとても感じが良くて色々と勉強になるお話を聞く事が出来て今後の山行の参考になりました(2日目に早朝から少し一緒に歩きました)。

2日目は、早朝3時15分起床で4時15分に出発して双六小屋まで向かいます。

登山は、午前中が勝負なんで朝食は基本的お弁当を注文しますが、僕達は経費削減でコンビニのおにぎり2個と行動食で朝食を済ませました。

早朝出発の理由は、山も最近はとにかく暑いので涼しいうちに距離を稼ぎたいんです!お天気も午後から悪くなるのが山なんですよね。

わさび平小屋から双六小屋の途中には、鏡平山荘があるんですが鏡池から眺める槍ヶ岳と穂高連峰がまたカッコイイですよ。

 

(photo:鏡池より槍ヶ岳と穂高連峰。)

 

鏡平山荘では、コーヒーフロート、かき氷やカレー等の軽食が食べられますがコーヒーフロートは、9時には売り切れの大人気なんで食べたい方はお早めに!

お水は500mlで100円で宿泊者は無料です。

 

(photo:連休最終日9時でこの混雑です!この後に鏡平山荘の後ろの尾根を登ります!)

 

登山ルートは、ここからが本番で急登と日影が無い暑い弓折乗越(尾根歩き)が始まります。

ここで、必要な登山用品があります。

日傘!

稜線歩きでは日陰がありません。

帽子はもちろんなんですが、日傘の快適さには勝てません。

今回の登山で一番あって良かったのが日傘でした。

もう登山に必要な道具として日傘は準備して下さい。

 

(photo:弓折乗越には残雪があり!)

 

30年前には考えられませんでしたが、北アルプスでも熱中症対策が必修になりました。

僕は、学生時代の夏休みに中部山岳国立公園上高地でサブレンジャーの住込み夏バイトを経験しており、その際に奥穂高岳や槍ヶ岳等をゴミ籠を担いで歩いていましたが熱中症対策として塩羊羹を持って行ったくらいでした(笑)

熱中症対策としては、塩分ミネラル補給系のゼリーや水筒には、水分を体内に素早く吸収するアミノバイタルBCAAチャージでミネラル(カリウム、ナトリウム、カルシウム)とビタミンB群の補給に注意しています。

弓折乗越から双六小屋までは、なだらかな登りで途中にお花畑や雪渓歩きがあります!

 

(photo:雪渓は涼しのでゆっくり歩きます(笑))

 

山旅で雪渓を歩いたのはここだけでした。

小さいピークを超えると双六小屋が遠くに見えてきます。

 

(photo:赤い屋根が双六小屋。雲が湧いてきました!)

 

早朝4時過ぎから歩き出して予定通りに昼過ぎには双六小屋に到着。

 

(photo:双六小屋の外ベンチでランチ。)

 

双六小屋で缶ビールとカレーとおでんでランチして早めにチェックインしました。

山で欠かせないお水は無料で頂けます!

暑かったんで水筒に水を入れて頭からかぶりました(笑)

午後から双六岳に登る事も出来たんですが、空には雲が~お天気が怪しかったんで無理なく休息です。

その後のお天気は、予想通り雷と雷雨が短い時間ですが15時過ぎから降る時間帯がありました。

ずぶ濡れで小屋に駆け込む方が数名いましたが小屋には14時までには到着したいですね。

山小屋の夕飯は、だいたい2部制で16時半or17時半からスタートします。

朝食も2部制で4時半or5時半からスタートします。

起床は朝食抜きで3時半で就寝は20時位ですね。

山小屋の寝床は、基本相部屋で双六小屋では上の段の方のいびきがヤバかったので耳栓して寝ました。

耳栓も山小屋泊では必要ですね(笑)

 

(photo:日の出前のお月様と燕岳方面の稜線。)

 

3日目も双六小屋を4時15分にスタートで双六岳から三俣蓮華岳を目指します。

双六岳から伸びる登山道が槍ヶ岳に繋がる天空の滑走路て言うんですが憧れの場所でした。

ここからの槍ヶ岳と穂高連峰の眺めのヤバい!納得の絶景でした!おススメです!

 

(photo:双六岳登山道より槍ヶ岳と穂高連峰。)

 

双六小屋から双六岳まではゆっくり歩いて80分くらいで危険な場所はありません。

 

(photo:天空の滑走路後半から双六岳を望む。)

 

双六岳山頂!右奥の山塊は笠ヶ岳です。

(photo:朝日を浴びて双六岳山頂2,860m。)

 

そして、双六岳からアップダウンして丸山を超えて今回の最終目的地の三俣蓮華岳へ。

 

 

(photo:丸山から三俣蓮華岳へ?)

 

山旅では、稜線歩きがたまりません。

歩きやすい登山道をのんびり歩いてついに双六岳から約80分で三俣蓮華岳へ。

 

(photo:三俣蓮華岳山頂 2,841m。)

 

三俣蓮華岳山頂からの眺めも最高です!

ここで朝食のお弁当を食べました。

そうそう、日焼け対策としてメリノウールと化繊の混合でメッシュの長袖フード付きを4日間の行動着として着用しました(インナーはメリノルールあみあみノースリーブを着用してます。)。

日焼けすると体力を持ってかれるのと夜に火照って寝れなくなるので注意して下さいね。

 

(photo:正面が鷲羽岳で下に小さく赤い屋根が三俣山荘です。)

 

ほんとはもう一日あれば、憧れの鷲羽岳と雲ノ平まで足を延ばしたかったんですが・・・。

もう見えてるんですよね!鷲羽岳が!雲ノ平が!水晶岳が!黒部五郎岳が!

「あああああ~。」

てな感じです(笑)

 

(photo:中央奥の平らな所が雲ノ平です。)

 

この裏銀座ルートは、単独で歩く人が多い!挨拶して軽く行き先を聞くと雲ノ平までと!

来年は、鷲羽岳と雲ノ平を目指します。

三俣蓮華岳までの山行で雲ノ平が見えました(行けると確信しました)。

帰りは、同じルートを逆戻りで途中でライチョウに会えてラッキー!

 

(photo:砂浴びしていたライチョウ。)

 

3日目の宿は、鏡平山荘で美味しい夕飯と朝食を食べて、下山の途中でわさび平小屋の名物そうめんとキュウリとトマトを食べて平湯で温泉に入って佐倉に帰りました。

 

(photo:わさび平小屋のそうめんのれん?)

 

今回の山旅では、3つの山小屋を利用しましたが何処も綺麗でおトイレも臭くありません。

山小屋の食事は、特に鏡平山荘が美味しかったです。

3泊4日の山旅を振り返って来年の雲ノ平&鷲羽岳に向けてYoga Pilates Life+ウォーキング+サーフィンでカラダとココロの健康と基礎体力のアップを行いたいと思います。

日本は狭いと言いますが、徒歩で3日間歩いてしか行けない絶景てあるんですよ。

最後にいつも話していますが、わくわくどきどきな目標を見つけて人生を楽しんで下さい。

そして絶景にはもう一つあります?

貴方の内なる絶景にも会いに行きましょう(ここでYogaに繋がります)!

 

 

 

miroku yoga studio の InstagramとFacebook!

お手数ですがフォローお願い致します🙏💦

Instagram:https://www.instagram.com/mirokuyogastudio/

Facebook:https://www.facebook.com/mirokuyogastudio

  

 

🌟今週のテーマ🌟

ココロとカラダの健康は日々の積み重ね

Yoga Pilates Lifeで絶景に会いに行く🌟

貴方の絶景は何処にありますか?

 

 

🌞今週のヨガピラティスクラスは🌙

7/29(火)
🍀15:00~プライベートレッスン枠
🍀18:30~プライベートレッスン枠

7/30(水)
🌻9:30~やさしいハタヨガ+ピラティス
🌙18:30~ハタヨガ&ピラティス

7/31(木)
🌻9:30~やさしいハタヨガ+ピラティス
🌙18:30~ハタヨガコンディショニングクラス

8/1(金)
🌻9:30~アナトミック骨盤ヨガ

8/2(土)
🌞8:00~朝のハタヨガ&ピラティス
🌻10:15~アナトミック骨盤ヨガ

8/3(日)
🙏臨時休業(Yoga講習の為)

8/4(月)
🙏定休日

 

※各クラスのご予約は一週間毎に毎週火曜10時よりスタジオのGメール(mirokuyoga@gmail.com)に

①お名前(出来ましたら表題にも)

②電話番号(当日連絡が出来る携帯&スマホ連絡先)

③メールアドレス

④ご参加希望クラスを記載してメールして下さい。

メールが届いた先着順でご返信を致します(10時前のメールには返信しません)。

お手数ですが宜しくお願い致します。

 

※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時過ぎ)からとなります。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記お願い事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。

 

その他お願い事項
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※レギュラークラスのご予約は原則2時間前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。

よろしくお願いいたします。

 

 

ミロクヨガスタジオより

 

 

 

 

Posted on 2025-07-29 | Posted in おしらせ, フォト, ブログ | No Comments »

Related Posts