おしらせ, フォト, ブログ

Yoga Pilates Lifeで呼吸筋を鍛えて心と体を活性化🌟(今週のクラス予約)

おはようございます🌞

雨な朝を迎えた佐倉です。

やっと梅雨らしいお天気ですね。

ほんと今季は、梅雨飛ばしで雨が少なかったから夏季の渇水は大丈夫かな?

週間天気予報を見ると金曜から晴れマーク。

梅雨明けカウントダウン!

暑い夏がそこまで来ています。

季節の変わり目は、体調管理が大変ですが適度な運動を習慣にすることで心と体の健康を維持していきましょう。

 

Yogaピラティスで大切な事は色々とありますが呼吸について定期的にアップしている内容があります。

私達は、毎日約2万回もの呼吸を行っています(先週からの続き)。

その呼吸について、Yoga的な考え方と解剖学的な考え方そしてピラティスに於ける基本の呼吸について解説します。

始めに呼吸は、肺に空気を吸い込む(吸気)と吐き出す(呼気)から成していますがは普段の私達は呼吸に意識を傾ける事なくカラダにお任せ状態です。

逆に普段の生活で呼吸にだけ意識を傾けていたらそれ以外の事が出来なくなりますよね(笑)

でも呼吸て凄くって深い呼吸や意識を傾けた呼吸は私達を色々な面で助けてくれる存在なのです。

Yogaには、主にアーサナ(ポーズ)と呼吸法(プラーナヤーマ)と瞑想(メディテーション)から成しています(その他にヨガ哲学)。

Yogaの世界では「呼吸は貴方のグル(お師匠さん)」と呼ばれています。

アーサナでは、呼吸が動きを導き丁寧に呼吸を行う事を大切にしています。

Yogaの代表的な呼吸法(プラーナヤーマ)としては、胸式呼吸、腹式呼吸、ウジャイ呼吸、片鼻呼吸(ナーディ・ショーダナ)、カパラバディ呼吸法(火の呼吸)などがあげられます。

これらの呼吸法の一部は、クラスで実践していきますのでここでは割愛します。

瞑想を行う際も呼吸に意識を傾けて行うソーハム瞑想法等もありますよね。

Yogaでは、自らの意思で呼吸をコントロールしているのです。

これはYogaを行う事で呼吸をコントロール出来るようになる事を意味しています。

Yogaを行う上で呼吸は、とても大切な意味を成しています。

 

ピラティスでは、基本の呼吸法をメインにアプローチを行っています。

基本の呼吸とは、ドローインお腹を1センチ凹ませる事で腹横筋が滑走するように収縮している状態を維持することで体幹トレーニングと腰痛対策そして深層筋肉をコントロールするアプローチです。

腹横筋は、腹部の深層に位置する筋肉で、コルセットのように腹部を囲んでいます。

この筋肉が他の組織とスムーズに動くことで、体幹の安定性を高め、内臓を正しい位置に保つことができます。

プロスポーツ選手は、深層筋肉を使う事で体感の安定やカラダのパフォーマンスを高めています。

素人アマとプロスポーツ選手では、この深層筋肉を使えるか使えないかで大きな違いが見られるエビデンスが最近の研究で明らかになっています。

 

そして脳をカラダをココロを時には活性化させ時にはゆったりリラックスさせる呼吸(吸気・呼気)の仕組みを私達はあまり知りません。

 

ここからは、少し解剖学的なアプローチで呼吸は肺が勝手に動いて行われていると考えていませんか?

実は呼吸は肺以外の筋肉の運動によって行われているのです!

呼吸を吸い込む(吸気時)には、外肋間筋が収縮して胸郭が上がり横隔膜が収縮することで肺が広がります。

呼吸を吐く(呼気時)には、内肋間筋が収縮して、胸郭が下がり横隔膜が弛緩することで肺が縮みます。

呼吸には、この二つの筋肉が重要な役割をしておりこれらを呼吸筋と呼んでいます。

肺てただの袋なんです!

呼吸は主に呼吸筋の肋間筋と横隔膜の筋肉の収縮運動によつて行われているのです。

普段意識した呼吸をしていない方や運動を定期的に行っていない方はどんどん呼吸(吸気・呼気)が浅くなり呼吸を司る呼吸筋が弱ってしまいます。

皆さんは、自分の肺の隅々まで息を送り込む(吸気運動)ことができますか?

ゆっくり丁寧に深く深く大きく肺を目一杯膨らませてみて下さい。

あれ?

肺の隅々まで息を送り込むことができない!

そしてゆっくりゆっくりと鼻から丁寧に息を吐き出し(呼気運動)てください。

あれ?

ゆっくりと息を吐き出すことが出来ない!

直ぐに息を吐き出してしまう。

呼吸のコントロールが上手くできない?

それ呼吸筋=肺機能(肋間筋・横隔膜)の低下です。

呼吸筋(肺機能)低下の要因のひとつは横隔膜や肋間筋の衰え!

定期的な運動をしていない、意識した呼吸(吸気・呼気)をしていない、一日中PC作業で猫背な方は肺機能低下要注意です。

浅い呼吸のデメリットは酸素を全身に送る事が出来なくなるのでカラダ全体のパフォーマンスの低下、脳の活動低下、思考の低下、そしてココロの許容範囲の低下に繋がります。

最近イライラしたり怒りぽかったりしている貴方はたぶん呼吸が浅いはずです。

誰もイライラしたり怒ったりしたくないはずです。

Yogaは、能動的な運動と意識した呼吸(吸気・呼気)により眠っている呼吸筋を目覚めさせてくれます。

そして肺から血管を通じて全身に酸素を送り込んでくれる!

心地よい楽ちんなYogaだけでは残念ですが眠っている呼吸筋を目覚めさせる事はできません。

呼吸だって筋肉の運動💪なんです!

あれ最近呼吸が浅いな~て感じたら目を閉じて意識した深い呼吸を数分してみてくださいね。

それだけで何だか頭が心がスッキリするはずです。

イライラからも少しですが解放されたらいいですね🙏

ココロにゆとりがある方は何だか落ち着きがあったりそばにいて心地よく感じる事がありますよね。

でも自分(貴方)にだってそんな面があるはずです。

長く続いたコロナ禍で、そしてストレス社会の現代社会に自分を取り戻す時間としてYogaや運動や自然との対話がとても大切だと僕は考えています。

そしていま持っている価値観は社会が作り出した植え付けられた価値観であり自分が本来持っている価値観ではないのかもしれません。

Yogaを生活に取り入れることで自分のカラダとココロのメンテナンスを行うことがある程度は可能です。

そして、Yogaを通して本来の自分の価値観(直観や感性)を取り戻してください。

Yogaは、万能ではありませんが本気で自分のカラダとココロの事を考えるなら貴方の生活にそろそろYogaを取り入れてみませんか。

 

 

miroku yoga studio の InstagramとFacebook!

お手数ですがフォローお願い致します🙏💦

Instagram:https://www.instagram.com/mirokuyogastudio/

Facebook:https://www.facebook.com/mirokuyogastudio

  

 

🌟今週のテーマ🌟

夏に向かって

Yoga Pilates Lifeで呼吸筋を鍛えてココロ・カラダ活性化🌟

貴方の呼吸筋は大丈夫ですか?

 

 

🌞今週のヨガピラティスクラスは🌙

7/15(火)
🍀13:00~プライベートレッスン枠
🍀15:30~プライベートレッスン枠
🍀18:30~プライベートレッスン枠

7/16(水)
🌻9:30~やさしいハタヨガ+ピラティス
🌙18:30~ハタヨガ&ピラティス

7/17(木)
🌻9:30~やさしいハタヨガ+ピラティス
🌙18:30~ハタヨガコンディショニングクラス

7/18(金)
🌻9:30~アナトミック骨盤ヨガ

7/19(土)
🌞8:00~朝のハタヨガ&ピラティス
🌻10:15~アナトミック骨盤ヨガ

7/20(日)
🙏臨時休業

7/21(月)
🙏定休日

7/22(火)
🙏臨時休業

7/23(水)
🙏臨時休業

 

※各クラスのご予約は一週間毎に毎週火曜10時よりスタジオのGメール(mirokuyoga@gmail.com)に

①お名前(出来ましたら表題にも)

②電話番号(当日連絡が出来る携帯&スマホ連絡先)

③メールアドレス

④ご参加希望クラスを記載してメールして下さい。

メールが届いた先着順でご返信を致します(10時前のメールには返信しません)。

お手数ですが宜しくお願い致します。

 

※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時過ぎ)からとなります。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記お願い事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。

 

その他お願い事項
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※レギュラークラスのご予約は原則2時間前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。

よろしくお願いいたします。

 

 

ミロクヨガスタジオより

 

Posted on 2025-07-15 | Posted in おしらせ, フォト, ブログ | No Comments »

Related Posts