おしらせ, フォト, ブログ
Yoga Life(中低負荷運動)で末端冷え性を解消🌟(今週のヨガクラス予約)

おはようございます🌞
2025年4月1日(火)新年度がスタート!
4月のスタートは小雨が降るひんやり寒い朝を迎えた佐倉です。
冬が戻って来ました!?
先週は、半袖で過ごせた日もありましたね。。。
こう寒いと一日の終わりのお風呂が恋しくなります。
入浴する前には、脱水症状の軽減や血液をドロドロにしないようにお水か白湯を飲んでください。
白湯の効果は、リラックス効果、体を温める効果、水分補給効果、血流の促進、胃腸の動きの促進等があげられます。
これからの季節は、冷たいのもを食べすぎ飲み過ぎると胃腸が疲れるので注意しましょう!
お天気は、金曜には回復するので少し我慢しましょうね。
さて、過負荷運動の効果について先週は、低負荷運動の効果について説明しました。
今回は、中低負荷運動について解説していきます。
Yogaに限らず「運動が促す健康の効果」て良く聞きますよね?
運動とは、普段とは違う形でのカラダへの過負荷アプローチなんですが「低・中・高の負荷持続運動」の強度によってその効果が異なるのです!
~中低負荷運動の効果~
〇血管内皮細胞増幅因子(VFGF)活性
血管内皮細胞増幅因子は、既存の血管から分枝伸長して血管を形成に関与する糖たんぱく質です。
有酸素運動により骨格筋の毛細血管数が増加する!
老齢ラットの実験では、8週間の習慣的な運動により心機能の低下予防に繋がった実験結果が論文で上がっています(家光素行:2010:高齢期からの運動による心臓・血管への効果と分子機序立命館大スポーツ健康科学部)。
これは、定期的な運動が臓器の老化を防ぐってことですよね!
カラダのメンテナンスは、季節の先取りが大切と言いますが、ちょっと先ですが夏が来る前に確りカラダの内側から熱を作り暑さ対策として中低過負荷運動を習慣にして暑熱順化と毛細血管を増やして夏場のエアコン病対策として末端冷え性を解消するにはこのアプローチが必要です。
夏場のエアコン等による手足の冷え性に悩んでる方は、直ぐにでもやらないといけせんね。
普段の運動でカラダの末端まで温まらない方は、運動方法が間違っているか運動量が足りていない可能性があります。
僕も末端冷え性なんですが、オハナスマイル駒沢で開催されていた内田かつのり先生の今では伝説のアナトミーヨガクラスに週一で通っていた時は、クラス後に都内から佐倉に帰宅までカラダがポカポカしていました!
僕のレギュラークラスが90分間で終わらないのは、内田先生のクラスがいつも伸び伸びでワークショップみたいだだったからです(笑)
miroku yoga studioの平日クラスは、100分軽く過ぎますから・・・。
さて話を戻して
〇繊維芽細胞増加因子(FGF)活性
繊維芽細胞増加因子は、活性自然治癒力、自己治癒力に関する成長因子の一種でVFGFと同じような働きを行うたんぱく質です。
また強力かつ多様な作用をもった骨代謝調節因子で骨折治癒には欠かせない働きをしてくれるそうです!
「骨も筋肉も刺激や負荷を与えないと活性化しない」と言われていますが、このたんぱく質を活性化させるにも運動が不可欠てことです。
このタンパク質を活性化する為に、ケガしてある程度治癒したら適度な運動をするとケガが早く治るんです!
ケガした後のリハビリて大変だけど適度な過負荷運動が大切なんです。
また、自然治癒力も自己治癒力もアップしたいよね!
新型コロナウイルスに感染した場合や病になった時に治癒するためには?
最後は自分の自然治癒力が必要です。
薬に頼らない健康なカラダを維持する為には、ホント適度な過負荷運動が必要なんです。
僕自身の体験談としては、「アナトミック骨盤ヨガ」の講師育成講座受ける1週間前にインフルエンザにかかり病み上がりで講座を受けましたが初日の過負荷アーサナでみるみると回復しました。
あの体験は、めちゃ感動しました!
カラダが活性化してる~!生命力が湧いてくる~!てね。
そして、運動をイベントにしないで習慣にして下さい。
運動の基本は歩く事です!
エロンゲーションしてドローインして早歩きがお勧めです。
継続して運動することでカラダがマインドが元気になります。
最後に、Yoga Lifeで中低負荷運動で筋肉量(筋肉貯金)も増やしていきましょう。
miroku yoga studioのレギュラークラスは、自分と向き合いちょっと頑張てカラダの不具合を軽減して健康寿命を延ばす事を目指しています。
miroku yoga studio の InstagramとFacebook!
お手数ですがフォローお願い致します
Instagram:https://www.instagram.com/mirokuyogastudio/
Facebook:https://www.facebook.com/mirokuyogastudio
🌞今週のテーマ🌙
自分に合ったアプローチでYogaを生活に取り入れて下さいね。
Yoga Life(中低負荷運動)で末端冷え性を解消🌟
※各クラスには「初心者クラス」と記載がありませんが全てのクラスで初心者歓迎ですがYogaが初めての方は「やさしいハタヨガ」「ハタヨガコンディショニング」クラスがお勧めです。
🌞今週のヨガクラスは🌙
4/1(火)
🌻13:00~プライベートレッスン&グループレッスン枠
🌻15:30~プライベートレッスン&グループレッスン枠
🌙18:30~ハタヨガ&ピラティスクラス(レギュラークラス!)
4/2(水)
🌻9:30~ハタヨガストレッチ
4/3(木)
🌞9:30~ハタヨガストレッチ
🌙18:30~ハタヨガコンディショニング
4/4(金)
🌻9:30~アナトミック骨盤ヨガ
4/5(土)
🌞8:00~朝のハタヨガ&ピラティス
🌻10:15~アナトミック骨盤ヨガ
4/6(日)
🌞8:00~朝のハタヨガ&ピラティス
🌻10:15~ハタヨガコンディショニング
※各クラスのご予約は一週間毎に毎週火曜10時よりスタジオのGメール(mirokuyoga@gmail.com)に
①お名前(出来ましたら表題にも)
②電話番号(当日連絡が出来る携帯&スマホ連絡先)
③メールアドレス
④ご参加希望クラスを記載してメールして下さい。
メールが届いた先着順でご返信を致します(10時前のメールには返信しません)。
お手数ですが宜しくお願い致します。
※各クラスのご予約はその週のはじめ(火曜日10時過ぎ)からとなります。
体験クラス等に関してもその週のはじめからのご予約となりますのでご了承ください。
下記お願い事項にも記載してございますがスタジオからの返信メールが届かない場合は
アドレスの打ち間違いや迷惑フォルダーを再度ご確認ください。
スタジオからのメールが迷惑フォルダーに振り分けられている可能性がございます。
こちらでは受信側の設定に関しては確認することが出来ません。
お手数ですが再度のご確認等をお願い致します。
その他お願い事項
※レッスン中のスタジオ内へのスマートフォン・携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
※レギュラークラスのご予約は原則2時間前までです。
※キャンセルのご連絡はクラススタートの2時間前までにお願い致します。
※携帯及びPCメールにてmirokuyoga@gmail.comが受信出来るように
設定の変更をお願い致します。
よろしくお願いいたします。
ミロクヨガスタジオより
Related Posts